Le pain grille & 和菓子工房しょうず
- フォロー
- 送る
- この教室へ問い合わせ
- 予約レッスン無し
- 長崎県
- の教室
2023/03/01 Le pain grille'
おふみ 先生のブログ 2023/3/1 12:32 UP-
今日から3月です。今年もあっという間に過ぎそうです。下のパンたちは2月のパン教室のメニューです。 ガレット・ブレッサンヌです。フランス語でガレットは丸い、ブレッサンヌはリヨン北東のブレス地方の発酵菓子で伝統的なお菓子です。粉は普通強力粉、薄力粉、耐)イースト、砂糖、塩、卵、水、バターで捏ね上げます。成形はパイ皿の大きさに丸く伸ばし、仕上げ発酵、仕上げ発酵後にトッピングのクレームドゥーブルとグラニュー糖を振りのせます。クレームドゥーブルの代用はサワークリームと生クリームを同量で合わせます。焼成後は油分が溶けて水たまりのような感じになりますが、時間を置くと固まります。常温で2日位たっても美味しいです。春休みや卒業、ホワイトデーなどに是非作ってほしいなあ~なんて思います。
カリフラワーのポタージュです。別名はポタージュ・デュバリーはルイ15世の公妾であったデュバリー夫人が好んで頂いていたスープからこの名前が付いたそうです。材料は玉葱、カリフラワー、生クリーム、ニンニク、チキンブイヨン、バター、塩、胡椒パセリとシンプルな材料です。これらを煮て、ミキサーに掛けるだけです。凄く美味しいので是非お試しあれー
バイエリッシュブレッツェルです。粉は最強力粉、フランスパン専用粉、ライ麦をブレンドしてます。イースト、砂糖、塩、水、ラードで捏ね上げます。成形は生地を出来れば、60㎝位に伸ばすと3っの穴が仕上げ発酵しても、ちゃんと残るのでお勧めしますが、伸ばすのはなかなか難しいし、休ませながらするのでお時間は掛かります。下のパンは伸ばしが短いので仕上げ発酵で穴が塞がりました。生地の上からクリスタル塩を振ってクープも1本入れて焼成します。パンの味は塩気が少し効いていて美味しく出来上がってます。私好みのパンです。
知人から頂いたミモザの花です。綺麗でしょう!! 春を感じますね
3月のパン教室の予定追加です。3月20日(月)、9時30分からです。ご都合の悪い場合は変更可能です。お気軽にお問合せ下さい。連絡先☎095-861-5807 ルパングリエ(甫三子のパン教室)と和菓子工房しょうず 柳原まで。℗-有
先生情報 |
|
![]() |
おふみ |
ル コルドンブルー、島津睦子パンケーキングスクール、金塚晴子へちま和菓子教室、ホームメイド協会、マイスターを取得し横浜の自宅でお教室を開催しておりました。区の施設やホームメイド協会で講師を務めておりました。 郷里の長崎に戻り自宅でパン、お料理、和菓子教室を開催して早7年になります。 プロフィール詳細をみる |