Le pain grille & 和菓子工房しょうず
- フォロー
- 送る
- この教室へ問い合わせ
- 予約レッスン無し
- 長崎県
- の教室
2023/01/29 Le pain grille'
おふみ 先生のブログ 2023/1/29 14:16 UP-
今月も後、2日で終わります。早っ!! 1月のパン教室のメニューです。ベルヒテスガ―デナーストックです。 オーストリアの街の名前だそうです。ドイツ系のパンです。最強力粉、ライ麦、サワー種、キャラウェイシード、クランベリーイースト、砂糖、塩、ラード、水で生地作りします。成形は丸め直して粗挽きライ麦をつけて、焼成前にクープを入れます。 スチームを入れずに焼成したので、重いパンになりました。クランベリーの酸味が程よく、このパンにマッチしてます。
フォガッチャ セレクトです。フランパン専用粉、薄力粉、水、塩、イースト、牛乳、オリーブ油で生地作り、この中にセサミドライトマト、バジル、ミックスチーズを入れます。成形は丸く伸ばして仕上げ発酵、仕上げ発酵後にオリーブ油を表面に塗り、オリーブ、ローズマリー、アンチョビ、パルメジャンチーズを振り焼成します。アンチョビの塩味がアクセントになり美味しくなりました。是非お試しあれー
スープは茸の豆乳スープです。マッシュルーム、椎茸は4つ切、しめじはバラバラにします。オリーブ油で茸を炒めてしんなりしたら、トマトジュースとスープの素を加えて、3分ほど煮立たせます。豆乳を加え、煮立ったら塩、胡椒で味を調えます。
このスープは直ぐに出来るしとても美味しいです。ボリュームが欲しいなら、そうめんや細いパスタを加えても美味
和菓子の練り切です。求肥と白あんで作ります。混ぜたり、捏ねたりと力が掛かります。また、少し続つ小分けして色染するのもお時間掛かります。和菓子は繊細なのでそれらの準備が必要です。これはそれらをクリアして出来上がった光琳菊です。お味はとても美味しゅうございました。
2月のパン教室の予定をお知らせ致します。決まったクラスをお知らせします。2月16日(木)、9時30分からです。ご都合の悪い場合は変更可能です。お気軽にお問合せ下さい。和菓子教室もお気軽にお問合せ下さい。連絡先☎095-861- 5807 ルパングリエ(甫三子のパン教室)と和菓子工房しょうず 柳原まで。 ℗-有
先生情報 |
|
![]() |
おふみ |
ル コルドンブルー、島津睦子パンケーキングスクール、金塚晴子へちま和菓子教室、ホームメイド協会、マイスターを取得し横浜の自宅でお教室を開催しておりました。区の施設やホームメイド協会で講師を務めておりました。 郷里の長崎に戻り自宅でパン、お料理、和菓子教室を開催して早7年になります。 プロフィール詳細をみる |