かずや Icing cookie School

かずや Icing cookie School

(東京都荒川区)

クッキーを焼く時、ガスオーブン?電気オーブン?

かずや まり子 先生のブログ 2021/3/2 8:31 UP

[PR]

おはようございます!
突然ですが皆さんはお菓子を作るとき、どのようなオーブンを使っていますか?
今日は電気でもガスでも、温度調節や焼成時間で、美味しいクッキーの焼き上がりを見極めていこうと思います。



我が家には、ハーマンのガスオーブンと、HITACHIの電気オーブンがあります。
普段クッキーを焼く時は、ガスを使用。理由は、予熱が早くて楽なことと、庫内が広くてたくさん焼けるから。

少し前にアイシングクッキーに適したクッキーレッスンを受講しました。

つるすべにならないとか、気泡が入るとか、色々な悩みはありますが…今回はオーブンによってどこまでクッキーの焼き上がり方が変わるかに焦点を置いてお話します。

先生のところで作った時のクッキー、本当に美味しくて✨同じ材料なのに、ここまで違うの?😳と驚きました!


ツヤツヤで、つるすべ!さっくりした食感で、バターと小麦の味を感じられる…素焼きクッキー美味しいなぁと無限に食べられるレベル!
厚さ4ミリで焼いているのに、焼き上がりも嵩があってふっくらしています。



わぁ♡こんなクッキーの作り方が知れて嬉しい✨

レッスン後、早速自宅で復習。
ところが、、上手くいきません。😂
サクッというよりか、カリッとした食感。
厚みもなく、どことなく硬い印象。
焼きすぎ?水分が抜けてしまっている??
もうね、見るからに美味しそうじゃない😂




先生のお家で作った時…電気170度 焼成時間は20〜25分
自宅で作った時…ガス160度 焼成時間は25分
ちなみに、ガス、電気どちらも、庫内の温度が一定になるように、予熱完了合図から10分間は予熱させています。

つるすべクッキーを作る工程では、あれこれと材料や作り方に秘密があるのですが、今回は材料も一緒。作り手も一緒。←私。

あとは、オーブンの種類が違うだけ!だと思っています…
この後、粉の量を変えたり、温度や焼成時間を変えたり。庫内の隅っこに水を置いてみたり。笑と試みましたが、なかなか思うような仕上がりになりませんでした。
今度は表面がザラついちゃったり💦
ガスで美味しく焼きたいけど。電気オーブンでも綺麗に焼けるかな??
温度と焼き時間で、どこまで変わるのでしょうか…
長くなりましたので、また明日に…

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ

特集

最近チェックした教室open