全国対応の美味しく&可愛いお菓子を学べる教室〜動画レッスン 通信講座〜
心地いいペース・好きなこと・得意なことで
自分もまわりの人も しあわせに♡
“ポンポネット”のさいとう ゆか です
最近 インスタグラムで、お菓子教室や
自宅起業 関連のことも 投稿しています📝
「いつか私も好きなことを仕事にしたい♡」
「〇〇の教室を 開けたらいいな♪」
と 考えられている方の参考になれば、嬉しいと思い、このブログでも できるだけシェアしたいと思います^^
𓂃𓂂𓏸𓂃𓂂𓏸𓂃𓂂𓏸𓂃𓂂𓏸𓂃𓂂𓏸𓂃𓂂𓏸𓂃𓂂𓏸𓂃𓂂𓏸𓂃𓂂𓏸𓂃𓂂𓏸
𓂃𓂂𓏸𓂃𓂂𓏸𓂃𓂂𓏸𓂃𓂂𓏸𓂃𓂂𓏸𓂃𓂂𓏸𓂃𓂂𓏸𓂃𓂂𓏸𓂃𓂂𓏸𓂃𓂂𓏸
【自宅教室 開講のために 資格は必要ですか?】
結論からいいますと
『自宅で 教室開講のために 絶対必要な資格』はない、と言っていいと思います。
私は 14年前に、自宅マンションのリビングダイニングで《お菓子教室》を 開講したのですが、食品を扱うレッスンをするわけだし、なおさら
「何か資格がいるとか、この許可を取らないとできない、とか あるのでは?」と気になってしまい、調べたり 聞いたりしてみましたが…
結局 『この資格(許可)がないと 開講できない』ということは ないのだと、わかりました^^
もちろん
それぞれの教室にとって、持っていればいい資格・自分自身が 講師としてデビューするための自信となる(〇〇認定講師・〇〇のディプロマ取得)など
もっていて 悪いことは ないと思います✯⠜⢄✯⠜⢄
むしろ、その資格や 認定書・ディプロマ証などを取得することで
私は
〇〇の講師です!
〇〇教室を主宰しています!
と 自信をもって 言えたり、行動できるようにになるなら、すごく素敵な効果 ですよね🥰
✻実は私も、お菓子作りの技術に 自信があったわけではなかったので『箔をつけるために…』と フランス発祥の料理学校『ル コルドンブルー神戸校』に 、一年半 通ってパティスリーのディプロマを 取得しました(o^^o)
※実は それ以外に パリやベルギーの学校で単発研修を受けて ディプロマ取得したりもしてました^^
教室開講当初は、それを『売り』にしていたこともありましたが、 年数を重ねるごとに 気がつけば自分から「コルドンブルーを 卒業しました!」 「こんなディプロマも持ってますよ!」ということは、ほとんど なくなっていました^^
実際に レッスンをしていく中での『失敗』や『気づき』が、講師としての『自信』に、つながっていったのかな? と思います^^
𓂃𓂂𓏸𓂃𓂂𓏸𓂃𓂂𓏸𓂃𓂂𓏸𓂃𓂂𓏸𓂃𓂂𓏸𓂃𓂂𓏸
ただ
ひとつ 気をつけていただきたいのが、自分が作ったお菓子やパンなど、食品を販売する場合は、事前に『保健所の許可』をとってからにする必要があるので、ご注意くださいね♡
また資格ではないのですが
『開業届け』を出すタイミングも 悩まれる方がすごく多いと思うのですが
もちろん 提出する必要があるのですが
『開業届け』を 出さないと、教室を開講できないわけでは ないのです⚮̈
詳しくは また別の機会に お話ししますね✎
𓂃𓂂𓏸𓂃𓂂𓏸𓂃𓂂𓏸𓂃𓂂𓏸𓂃𓂂𓏸𓂃𓂂𓏸𓂃𓂂𓏸
〰︎心地よいペース・好きなこと・得意なことで
自分もまわりの人もしあわせに♡〰︎
𓐍全国対応のお菓子教室主宰
𓐍しあわせ自宅起業サポートアドバイス
さいとうゆか 〜ポンポネット〜
https://lit.link/yuka412 から、ご覧いただけます♡
🔸公式LINE(お菓子教室専用)
🔸公式LINE(自宅起業サポートアドバイス専用)
🔸募集案内
🔸ブログ
のリンクを掲載しています𖤐
↓ ↓
さいとうゆか 〜ポンポネット〜 lit.link(リットリンク)お菓子教室主宰 / しあわせ自宅起業サポートアドバイザー、心地いいペース・好きなこと・得意なことで 自分もまわりの人も しあわせに♡、SNS、Youtube、ブログ、商品、HPなど、いま見て欲しいリンクを、まとめてシェアlit.link
全国対応のお菓子教室《動画レッスン 通信講座》
“アトリエ ポンポネット”お菓子教室
いつでも どこでも 何度でも学べる
詳しいレシピ&アフターフォロー付きの
受付可能な動画レッスンは こちら
公式LINEアカウント
(お菓子教室専用)
公式LINEアカウント
(自宅起業サポートアドバイス専用)
◆こちらに参加中◆
にほんブログ