クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 全粒粉パン作りの注意点

最終更新日:2021/1/15

~Happy pan time☆~なおんちのパン教室(静岡県裾野市)

手作りパンのある暮らしをご提案。初心者から上級者まで1人1人に合わせたレッスンになっています。

この教室のフォロワー:
7人
過去の予約人数:
25人

静岡・裾野パン教室~Happy pan time☆~なおんちのパン教室~

>>ブログを見る

全粒粉パン作りの注意点
2021/8/1 23:46 UP

⑅୨୧⑅*⑅୨୧⑅*⑅୨୧⑅*⑅୨୧⑅*⑅୨୧⑅*⑅୨୧⑅*⑅୨୧⑅*⑅

手作りパンがグッと美味しくなるコツ
お伝えしています🍞

⑅୨୧⑅*⑅୨୧⑅*⑅୨୧⑅*⑅୨୧⑅*⑅୨୧⑅*⑅୨୧⑅*⑅୨୧⑅*


静岡県裾野市のパン教室
Happy pan time
重藤尚子(しげとうなおこ)です。


ご訪問ありがとうございます



前回の記事で登場した全粒粉のパンドミ
👇
『天使のささやき☆聞いたことありますか?』⑅୨୧⑅*⑅୨୧⑅*⑅୨୧⑅*⑅୨୧⑅*⑅୨୧⑅*⑅୨୧⑅*⑅୨୧⑅*⑅手作りパンがグッと美味しくなるコツお伝えしています🍞⑅୨୧⑅*⑅୨୧⑅*⑅୨…ameblo.jp

そして、
秋から始まる新講座『なおパンLABO』
のメニューにも全粒粉使ってます。


全粒粉のクランベリーとクルミパン






健康にいいと人気の全粒粉。

この全粒粉入りのパンを作る時の注意点をまとめてみました。



①【全粒粉って?】

全粒粉とは、普通の小麦粉では取り除かれる表皮・胚芽・胚乳といった部分もすべて合わせて粉にしたもの。

色は少し茶色がかっています。

食物繊維やビタミン類、ミネラルといった栄養価が高く、
低GIなので健康志向のパン作りにピッタリですね!


②【全粒粉のパン作り注意点】


全粒粉は表皮が入っているためグルテンの形成を邪魔して、
生地が繋がりにくくなります。

また水分を吸収しにくいので、べたつきます。


パンを作る時は粉の10~30%までがベスト。

健康にいいからとたくさん入れると、膨らみが悪くなり
重たいパンになってしまいます。



③【全粒粉の選び方】

小麦粉はたんぱく質量含有量によって
「薄力粉」「中力粉」「強力粉」に分かれます。


小麦全てを粉にした全粒粉にも同じ違いがあります。


「薄力粉タイプ」 たんぱく質量7~9%
クッキーなどの焼き菓子を作るなら薄力粉タイプを選びましょう


「中力粉タイプ」 たんぱく質量9~11%
お菓子もパンも作るならこのタイプを
 

「強力粉タイプ」 たんぱく質量11~13%
パンを作りなら是非強力粉全粒粉を使って下さいね


私の最近のお気に入り
👇

北海道産全粒粉 春よ恋 / 500g | 小麦粉・ミックス粉・雑穀粉,国産小麦粉,国産小麦粉 | 通販 TOMIZ 富澤商店「TOMIZ 富澤商店」で取り扱う商品「北海道産全粒粉 春よ恋 / 500g」の紹介・購入ページです。富澤商店で販売中の製菓・製パン材料はオンラインショップ(通販)、直営店舗でご購入いただけます。また、無料のレシピも多数ご用意。確かな品質と安心価格で料理の楽しさをお届けします。tomiz.com
石臼挽きなので、小麦の風味がそのまま残ってる
香ばしくて美味しい





それと、もう一つ注意点

全粒粉は、普通の小麦粉に比べて含まれる脂肪分が多く、
そのぶん保存性は悪くなります。

開封したら早めに使い切りましょう。



他にも粗びき、細引きの違いもあるので、
自分の好みの全粒粉を見つけて下さいね




公式LINEでは
パン作りのマメ知識をお届けしています


ご興味のある方は
是非登録しておいて下さいね


LINE登録はこちら⇓




※只今、感染予防対策として
マンツーマン及びお友達同士のレッスンとなります。

※ご試食は再開しましたが、
ご飲食以外はマスクの着用をお願いいたします。



お問合せ・お申し込みは
公式LINEからがスムーズです

LINE登録はこちら⇓



只今、公式LINE登録していただくと


差し入れに、プレゼントにピッタリ

食べだしたら
やめられない止まらない♪
『ひと口ぷちパン』


レシピ動画を
プレゼント中




ご登録後に
「レシピ欲しい!」とメッセージ下さい。

レシピPDFとYouTubeでの作り方動画
プレゼントいたします

ぜひお受け取り下さいね




ほんの少しのコツで
あなたが作るパンがグッと美味しくなる



そんな情報をお伝えしていきます。


では、では



公式LINEはこちらをクリックしてね


【レッスンお問い合わせ・ご予約】

公式LINEアカウント



こちらをタップ
ID @fmi3183bスタンプやメッセージを送っていただけると1対1のトークが出来ます。他の方には見えませんので、お気軽にお問い合わせ下さいね!公式ライン登録して頂いた方には
レッスンのお知らせやお得な情報をお届けしています


メールはこちら
happypantime@gmail.com


2日以上経って返信のない場合は
gmailから受信できるかお確かめの上
もう一度ご連絡いただけますよう
お願い致します。

しげとう なおこ

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
しげとう なおこ
しげとう なおこ
教室主宰   大阪府出身

ABCクッキングスタジオにてパン師範取得
ホームメイド協会にてパン師範取得
おうちパンマスター取得
はまくまパンライセンス取得
食育アドバイザー取得

教室からのお知らせ

2020/12/2

12月は引き続きオンラインレッスン開催いたします。
このトナカイパンをオンラインで習える教室はここだけ♪
普通のパン作りに飽きてしまった方、見て満足♡食べて満足♡プレゼントして満足♡
3つの満でお待ちしております(*^-^*)

2020/8/31

9月のレッスン日程公開しました。

9月より『食パンの会』が始まります!!
これであなたも食パンマイスター♪

『おうちパン講座』は引き続きオンラインレッスンいたします。
どなたでもOK!

9月から新しいこと始めましょう(*^-^*)


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

かんたん薬膳ごはん

かんたん薬膳ごはん

(鳥取県米子市)

パン教室「はーと」

パン教室「はーと」

(愛知県名古屋市昭和区)