コーングリッツって?~とうもろこしの粉の違い~

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > コーングリッツって?~とうもろこしの粉の違い~

最終更新日:2021/1/15

~Happy pan time☆~なおんちのパン教室(静岡県裾野市)

手作りパンのある暮らしをご提案。初心者から上級者まで1人1人に合わせたレッスンになっています。

この教室のフォロワー:
7人
過去の予約人数:
25人

静岡・裾野パン教室~Happy pan time☆~なおんちのパン教室~

>>ブログを見る

コーングリッツって?~とうもろこしの粉の違い~
2021/7/8 23:50 UP

⑅୨୧⑅*⑅୨୧⑅*⑅୨୧⑅*⑅୨୧⑅*⑅୨୧⑅*⑅୨୧⑅*⑅୨୧⑅*⑅

手作りパンがグッと美味しくなるコツ
お伝えしています🍞

⑅୨୧⑅*⑅୨୧⑅*⑅୨୧⑅*⑅୨୧⑅*⑅୨୧⑅*⑅୨୧⑅*⑅୨୧⑅*


静岡県裾野市のパン教室
Happy pan time
重藤尚子(しげとうなおこ)です。


ご訪問ありがとうございます


皆さん
イングリッシュマフィンはお好きですか?


マクド〇ルドの朝マックでおなじみですよね。

あとは市販の超熟Pa〇coとか。
(Pa〇coは比較的添加物が少ないので市販パンメーカーの中ではオススメです)

美味しいですよね~~

手作りも簡単にできるんですよ!


しかし、
丸めるだけの簡単成形なのに、
なぜかみんなあまり作らない

なぜなんでしょうか?
私なりに考えてみました。


手作りイングリッシュマフィンのハードルを上げている
原因その1
<コーングリッツが手に入りにくい>


あの周りについてる黄色いツブツブはコーングリッツというもの。

乾燥したとうもろこしを粉砕したものです。




コーングリッツと似たようなもので、
コーンミールとコーンフラワーというものがあります。



◆コーングリッツ、コーンミール、コーンフラワーの違いは?


3つの違いは粒の大きさ


<コーングリッツ>粗びき
一番粒が荒くて食感がザラっとしています。
パンに入れるとザックリした食感になります。


<コーンミール>中挽き
コーングリッツよりも細かいもの。


<コーンフラワー>細挽き
一番細かくて、グリッツとミールが粒といった感じに比べ
サラッとしていて小麦粉のような粉状です。
お菓子やトルティーヤに使われます。


イングリッシュマフィンには
コーングリッツを使用しているものが多いですが、
コーンミールでも代用可能です。

お好みで使い分けて下さいね




どれも普通のスーパーでは見かけないので、
大型スーパーや輸入食材のお店で探してみて下さい。
我が家の近くのカルディにはコーンミールはありました。


でも、
「そんなにイングリッシュマフィンばっかり作らないよ~」
という方。

たくさんあっても使い切らないのなら、買うのも躊躇しますね。

私は余ったらフライの衣にします。
グリッツの衣で作ったフライドチキンはザクザクして美味しいですよ


ちなみに
<コーンスターチ>はとうもろこしのデンプン。
こちらはグリッツ、ミール、フラワーの代用はできません。



手作りイングリッシュマフィンのハードルを上げている
原因その2
<セルクル型を持っていない>

これも大きな原因ですよね~


長くなりそうなので
こちらは次回のブログに書きますね


秋からの新講座
なおパンラボでは
こちらのイングリッシュマフィン作ります


新講座着々と?準備を進めております。
お楽しみに~





公式LINEでは
パン作りのマメ知識をお届けしています


ご興味のある方は
是非登録しておいて下さいね


LINE登録はこちら⇓




☆7月空き状況☆



7月9日(金)
7月12日(月)
7月13日(火)
7月14日(水)
7月15日(木)
7月16日(金)
7月19日(月)
7月20日(火)
7月21日(水)



いづれも10時~
時間は応相談

土日祝はリクエスト開催いたします
オンラインレッスンも可能です♪




※只今、感染予防対策として
マンツーマン及びお友達同士のレッスンとなります。

※ご試食は再開しましたが、
ご飲食以外はマスクの着用をお願いいたします。



お問合せ・お申し込みは
公式LINEからがスムーズです

LINE登録はこちら⇓



只今、公式LINE登録していただくと


差し入れに、プレゼントにピッタリ

食べだしたら
やめられない止まらない♪
『ひと口ぷちパン』


レシピ動画を
プレゼント中




ご登録後に
「レシピ欲しい!」とメッセージ下さい。

レシピPDFとYouTubeでの作り方動画
プレゼントいたします

ぜひお受け取り下さいね




ほんの少しのコツで
あなたが作るパンがグッと美味しくなる



そんな情報をお伝えしていきます。


では、では



公式LINEはこちらをクリックしてね


【レッスンお問い合わせ・ご予約】

公式LINEアカウント



こちらをタップ
ID @fmi3183bスタンプやメッセージを送っていただけると1対1のトークが出来ます。他の方には見えませんので、お気軽にお問い合わせ下さいね!公式ライン登録して頂いた方には
レッスンのお知らせやお得な情報をお届けしています


メールはこちら
happypantime@gmail.com


2日以上経って返信のない場合は
gmailから受信できるかお確かめの上
もう一度ご連絡いただけますよう
お願い致します。

しげとう なおこ

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
しげとう なおこ
しげとう なおこ
教室主宰   大阪府出身

ABCクッキングスタジオにてパン師範取得
ホームメイド協会にてパン師範取得
おうちパンマスター取得
はまくまパンライセンス取得
食育アドバイザー取得

教室からのお知らせ

2020/12/2

12月は引き続きオンラインレッスン開催いたします。
このトナカイパンをオンラインで習える教室はここだけ♪
普通のパン作りに飽きてしまった方、見て満足♡食べて満足♡プレゼントして満足♡
3つの満でお待ちしております(*^-^*)

2020/8/31

9月のレッスン日程公開しました。

9月より『食パンの会』が始まります!!
これであなたも食パンマイスター♪

『おうちパン講座』は引き続きオンラインレッスンいたします。
どなたでもOK!

9月から新しいこと始めましょう(*^-^*)


ページのトップへ戻る