料理上手に見えるレシピ教室Keep Fit Kitc…

料理上手に見えるレシピ教室Keep Fit Kitchen

(東京都足立区)

【スポーツ栄養豆知識】身長を伸ばすために必要なこと

栄養士 堀口泰子 先生のブログ 2024/4/6 9:30 UP

こんにちは!栄養士 の堀口泰子です٩(^‿^)۶ 

お子さんの身長の伸びについて、心配がある方は多いのではないでしょうか。


身長が伸びるタイミングには個人差はあるものの、多くは思春期に人生最後のぐんと伸びるチャンスを迎えます。
このタイミングを見逃すことがないように準備をしておくことが大切です。




①成長記録を確認する
②適度な運動、ストレッチを行う
③質の良い睡眠をとる
④お子さんに必要な食事量を知り不足なく
食べられる習慣をつけておく


お子さんの身長が伸びるタイミングは人それぞれ 焦りすぎることはありません

ただ、ご両親から受け継いだチャンスを(遺伝子)を充分に生かせるか、逃すのか、、 栄養や生活も大きく影響します
運動のしすぎは成長を邪魔するのか?という話しがよく出ます
運動と成長に必要な栄養がどれくらいなのか 理解して毎日の食事からきちんと摂取していれば、心配の多くは解消できるのです、、
まずは、身長を伸ばすために、エネルギーを十分摂ることが大前提です

例えば、小学生中学年の男子の平均的な体格のスポーツの習いごとをしているお子さんは、既にお母さんよりも多くのエネルギー量が必要です。
お母さんよりもしっかり食べられているでしょうか。。

競技種目、ポジション、競技レベル、
成長の個人差や本人が食べられる量に合わせてご家庭でどのような食事づくりをしたらよいのか 理解して、習いごとを始める前から少しずつ食べられる工夫を準備しておく必要があるのです





骨を伸ばすのに必要なカルシウム、たんぱく質、亜鉛、鉄分、ビタミンB群など成長を促す栄養素はたくさんありますが、摂取エネルギー量が不足していれば、それらの栄養素は充分に力を発揮することはできません。
また、身長が伸びるためにはある程度の体重が必要になります。
いまや、体重が増えることをあまり良しとしない世の風潮がお子さんにも浸透してしまっている時代です。
まわりの大人たちが、何気なく発している「太る」「痩せたい」という言葉や情報をきちんと正して伝えておく必要があります。

さらに、一般論はネットである程度は知ることができても
ご自身のお子さんに当てはまる情報とは限らないのです
体重あたり2gのタンパク質は本当に必要なのか?
カルシウムサプリメントを飲めば本当に背が伸びるのか?
溢れた情報から見つけたその方法、好きな選手や先輩が摂っているサプリメントで本当に大丈夫なのでしょうか

ご自身のお子さんに必要な食事について正しく理解し、食習慣を整える準備をしておくことは 実はご家族全員の健康的な食生活にも繋がります
今一度、確認してみてはいかがでしょうか
#スポーツ #スポーツ栄養 #身長伸び悩み #成長期 
#ジュニアアスリート #栄養セミナー #食アスリートシニアインストラクター堀口泰子 #栄養士 #堀口泰子  #野球 #サッカー #バスケ #バレー #バレエ #ダンス #新体操 #バドミントン #フットサル #ラグビー




■料理教室について■スポーツ栄養講座■業務実績■お問合せ・ご予約■ホームページ■  
 
 
 
 

       

 

 
【書籍】
 
鶏むね肉とブロッコリーがすごい
 
Amazon出版:笠倉出版社
   
  『かんたんやさしい食べるを変える米トレ』 出版:報知新聞社  amazon 予約https://amzn.to/2DltH9I 【レシピ方連載】報知高校野球
バックナンバー https://www.yondemill.jp/labels/95
 

 【栄養監修】
学研GetNaviムック『無理なく! ケガなく! フィットネスジム超入門 』 | 学研出版サイト https://hon.gakken.jp/book/1861139200    リブログやリンク先添付については了承していますが 写真や文書の複写や転用は固くお断りします。  
身長を伸ばすために必要な要素はたくさんありますが大きくは4つ
①両親の遺伝子 ②お子さんが成長するタイミング ③運動量や骨、筋肉などの状態 ④成長や運動に見合った栄養状態
お子さんの身長が伸びるタイミングは人それぞれです 焦りすぎることはありません
ただ、遺伝子で定められたチャンスを 生かせるか、逃すのか、、 栄養状況に左右されることは、間違いありません 運動のしすぎは成長を邪魔するのか?という話しがあります
運動と成長に必要な栄養がどれくらいなのか理解して 毎日の食事からきちんと摂取していれば、心配の多くは 解消できるのです、、
では、ご自身のお子さんの成長や運動量に見合った食事は どれくらいなのか?
体重あたり2gのタンパク質は本当に必要なのか? カルシウムサプリメントを飲めば本当に背が伸びるのか?
一般論はネットである程度は知ることができても ご自身のお子さんに当てはまる情報とは限らないのです
溢れた情報から見つけたその方法、好きな選手や先輩が摂っているサプリメントで本当に大丈夫なのでしょうか
お子さんの成長を願って始めた事が実は間違いだった、、 そんな事例をたくさん見てきました。
競技種目、ポジション、競技レベル、 成長の個人差や本人が食べられる量
栄養講座ではみなさんそれぞれに必要な食事について カスタマイズした情報をお伝えし、共に解決の道を 歩んでいきます
#スポーツ #スポーツ栄養 #身長伸び悩み #成長期  #ジュニアアスリート #栄養セミナー #食アスリートシニアインストラクター堀口泰子 #栄養士 #堀口泰子  #野球 #サッカー #バスケ #バレー #バレエ #ダンス #新体操 #バドミントン #フットサル #ラグビー




■料理教室について■スポーツ栄養講座■業務実績■お問合せ・ご予約■ホームページ■  
 
 
 
 

       

 

 
【書籍】
 
鶏むね肉とブロッコリーがすごい
 
Amazon出版:笠倉出版社
   
  『かんたんやさしい食べるを変える米トレ』 出版:報知新聞社  amazon 予約https://amzn.to/2DltH9I 【レシピ方連載】報知高校野球
バックナンバー https://www.yondemill.jp/labels/95
 

 【栄養監修】
学研GetNaviムック『無理なく! ケガなく! フィットネスジム超入門 』 | 学研出版サイト https://hon.gakken.jp/book/1861139200    リブログやリンク先添付については了承していますが 写真や文書の複写や転用は固くお断りします。  

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ
[PR]

特集