- 鳥取県
- の教室
カレーにピッタリな福神漬けも薬膳風に作っちゃおう!
高橋 育子 先生のブログ 2022/6/23 22:46 UP-
梅雨なのに暑い日が続きますね〜
雨が降らなくて、本当に庭のミニ畑の水やりが大変・・・ そんな早くも夏バテしそうな時は、ご飯も手抜きのカレーです。 我が家のカレーは、料理の試作も兼ねて、毎回色々手順も具材も変えるので、家族にいつも怒られるのですが、こんな暑い日はやる気もないから、市販のルーを使うことも。 ルーは便利だけど、胃にもたれる感じが苦手なんですよね・・・ スパイスとコンソメとかで作っちゃった方が早くて胃に優しいのですが、ルーを使った方が家族の(特に主人!!)舌には合うようで、仕方ありません。←弱ってくると、強気で文句言うのが面倒で。。。 さて、ごくごく普通にカレーを煮込んだ後、ラッキョウは昨年の残りがまだあるけど、福神漬けがないのに気づき、なくても困りはしないけど、あるとちょっと嬉しいから、作っちゃいました。 簡単ですよ! 薬膳風に山椒と生姜を効かせて、お腹を温め、腸のぜん動を良くして、ルーでのもたれを和らげるよう薬膳効能を工夫しています。 一晩寝かすとベストだけど、30分以上重石をして浅漬けっぽく食べても楽しめます。 日持ちはあまりしないので、3日以上残ったら、チャーハンやお茶漬けで食べきってくださいね!
[PR]
先生情報 |
|
![]() |
高橋 育子
クスパアワード2016 エリア賞
|
国際中医師・国際中医薬膳管理師として、本格的な治療薬膳からスーパーの食材で簡単に出来る家庭薬膳まで、初めての方からプロを目指す方まで幅広くお伝えしています。薬膳以外にも、様々な料理をご指導しています。 また、料理レシピの新聞連載、ラジオレギュラー出演、本の著作、イベント等で漢方や薬膳のご紹介、ご指導、レシピ開発、健康相談なども行っています。 プロフィール詳細をみる |