おうちパン教室 『椿の家』

おうちパン教室 『椿の家』

(埼玉県さいたま市中央区)

吉田カレー食べてきたよ~

Fumiko Kimura 先生のブログ 2019/11/11 19:00 UP

[PR]

こんばんは



今週もよろしくお願いします

今日はケーキレッスンデー

明日は師範パン&クリスマスケーキ作ります

今年のクリスマスケーキもお楽しみにね~




おうちパン教室『椿の家』
 ↓
椿の家HP





こーんなのを焼きました


ヨーグルトブレッド☆超減塩






激しく食事制限が入る家族&親戚のために

超減塩のパン

通常の1/10ほどのお塩しか入れません

その分、ハムやチーズなどを一緒に食べられます

食事制限があっても、主食の部分で減塩すれば

他のものが食べられてラッキーだそうです

そりゃあよかった




基本がわかればアレンジはあなた次第

美味しい&楽しいに出会えます

パン教室 体験ご希望のかた お問い合わせはこちらのクスパサイト またはHP からどうぞ

おうちパン教室『椿の家』
 ↓
お問い合わせページ 




先週の金曜日ね、

荻窪の吉田カレー 食べてきたよ~

すんごい並ぶんです

でもって、面白い

本当にやる気ないので、できれば他に行ってください

とか張り紙しちゃうお店です(笑)

店内・店外・張り紙もみ~んな撮影禁止です

カレーだけはいいそうですよ~



ご飯小(200g)にチーズトッピングを頂きました






お友達は、

トッピングに豚肉 (でっかい豚の角煮です)




どっちも おいすぅい~~!!!



カレールーや牛脂・豚脂、トランス脂肪酸、食品添加物、小麦粉等

を一切使っていないという

超こだわりのカレーでした

色んなお野菜や果物がたっぷりと練りこまれてた

コクのある美味しいカレーでした







並ぶお店だけあるなぁ~

小麦使われてないので、テイクアウトも購入して、家でも食べました

やっぱり美味しかったです


あ、真ん中のはわかめの麺です

わかめだけで出来たシンプルな麺です←普通にスーパーから購入しました

わかめ麺に、酢もやしとトマトと大葉をトッピング

これもイケてました~





吉田カレー 食べてみようと思うかたは

事前に調べてから行って下さいね

週に3回しか営業してないです

電話番号も載ってないです

っていうか、電話かけても100%出ないそうですぅ~

あはは






せっかく荻窪へ行ったので、

地元で評判のパン屋さん はしごしました

ツェルマット


ライ麦のハード系と、クロワッサンとデニッシュを買ってみました天然酵母で、手間ひまかけているわりに

お手頃価格で、お店はひっきりなしにお客さんがいます

人気店なのがわかります





ブーランジェリーブリュン



荻窪駅からそう遠くないブーランジェリーブリュン

チーズのパンが美味しいとあり、

チーズとベーコンの買ってみました

それと、いちばんオススメとあった、カラメリゼされたプリン

という名のパンを買ってみました

中にはカスタード

小さいけどボリューミー

ここはコスパがとってもよくて

店内も明るい雰囲気なので人気があるんですね~




近くの大田黒公園 でコーヒー飲みつつ頂きました

いい雰囲気の公園です


写真の見た目アレですけど、美味しかったですふふ
結婚式の写真撮影もされてましたね~



いい雰囲気の公園でした








2015年9月末の椿姫

4年前、9歳の見た目パピーちゃんです

いつも温活してました

ポカポカ光線治療が大好きでした

つ:ぽかぽかなの~
温活をしているお友達のみんなへポカポカして、血行をよくして元気に暮らそうね~そういう私やパパも、毎日温活してますパパは朝一番に、私は夕方に椿姫が天使になる前はね、朝一番に、パパが浴びせてくれて、夕方に、ママと一緒に浴びてました可愛くて大切な宝物の記憶です
つ:またね~♡




お付き合いありがとうございます

今週もよろしくお願いします





JHBS認定 おうちパン教室 『椿の家』


新コースは、パン2種類&お菓子作ります

10月より、価格が変わりました
ファミリーコース2,530円/ 1回 (各・全12回)
初級2,750円/ 1回 (全6回)
中級3,300円/ 1回 (全12回)
上級3,850円/ 1回 (全12回)
 (入学金:2,200円)
単発☆特パンレッスン 3,850円/ 1回
コースでは出てこないJHBSオリジナルの美味しいパンを2種類作ります

 
↓下記、趣味なび・クスパのタグから別サイトへジャンプできます





さいたま市 中央区 の おうちパン教室 『椿の家』
JR埼京線 : 南与野 / 与野本町

#ArticleFooter { margin-top: 2em; /*記事下からの距離*/text-align:center;/*定型文を真ん中に表示します*/border: 1px solid #ccc;/*枠*/padding: 5px 10px;/*枠の内側*/}

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ

特集

最近チェックした教室open