韓国家庭料理教室 -Shion-
【韓国家庭料理基礎コース】全5回 基本的な韓国家庭料理が学べるコース
このレッスンをフォローする
レッスンをフォローすると新しく開催されるレッスンが通知されます
- 初心者歓迎
- 女性限定
- コース方式
第1回目 5/13(火) or 15(木) or 27(火)
*キンパプ(ツナのキンパプ)
*スンドゥブ(豆腐の辛いチゲ)
*豆もやしナムル、大根ナムル
第2回目 6/10(火) or 12(木)
*キムチチゲ
*ポッサム(韓国伝統茹で豚料理)
*豆もやしご飯(豆のもやしの炊き込みご飯)
第3回目 7/8(火) or 10(木)
*ヤンニョムチキン(甘辛チキン)
*テンジャンチゲ(韓国味噌鍋)
*大根の甘酢漬け
第4回目 9/9(火) or 11(木)
*ビビン麺(コチュジャンを使った甘辛麺)
*豚肉カルビ(豚肉の甘辛焼肉)
*オイキムチ(キュウリに香味野菜を詰めたキムチ)
第5回目 10/7(火) or 9(木)
*プルコギ(牛肉の甘辛炒め)
*ワカメスープ(ワカメをたっぷり入れた韓国スープ)
*ジャガイモのチヂミ(ジャガイモのモチモチ チヂミ)
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
自宅でも韓国ドラマで見るような韓国家庭料理を一緒に作りませんか?
全5回で基本的な韓国料理がマスター出来ます!
韓国から仕入れた韓国唐辛子や韓国調味料を使用しレッスンを進めるので、本格的な韓国家庭料理が作れるようになります♪♫
初回のみクスパより予約後、第2回目のレッスンよりLINE予約機能で簡単にレッスン予約可能です。
月によってはレッスン開催日に予約が難しい場合は他のレッスンに振り替え可能なのでご相談ください。
*キンパプ(ツナのキンパプ)
*スンドゥブ(豆腐の辛いチゲ)
*豆もやしナムル、大根ナムル
第2回目 6/10(火) or 12(木)
*キムチチゲ
*ポッサム(韓国伝統茹で豚料理)
*豆もやしご飯(豆のもやしの炊き込みご飯)
第3回目 7/8(火) or 10(木)
*ヤンニョムチキン(甘辛チキン)
*テンジャンチゲ(韓国味噌鍋)
*大根の甘酢漬け
第4回目 9/9(火) or 11(木)
*ビビン麺(コチュジャンを使った甘辛麺)
*豚肉カルビ(豚肉の甘辛焼肉)
*オイキムチ(キュウリに香味野菜を詰めたキムチ)
第5回目 10/7(火) or 9(木)
*プルコギ(牛肉の甘辛炒め)
*ワカメスープ(ワカメをたっぷり入れた韓国スープ)
*ジャガイモのチヂミ(ジャガイモのモチモチ チヂミ)
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
自宅でも韓国ドラマで見るような韓国家庭料理を一緒に作りませんか?
全5回で基本的な韓国料理がマスター出来ます!
韓国から仕入れた韓国唐辛子や韓国調味料を使用しレッスンを進めるので、本格的な韓国家庭料理が作れるようになります♪♫
初回のみクスパより予約後、第2回目のレッスンよりLINE予約機能で簡単にレッスン予約可能です。
月によってはレッスン開催日に予約が難しい場合は他のレッスンに振り替え可能なのでご相談ください。
■ 開催日時
予約したい日程をお選びください
※予約ボタンがない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください
※「予約開始日」が記載されているレッスンは、予約開始日以降に予約できるようになります
- ■ 開催場所
- 東京都 調布市 柴崎
- ■ レッスンメニュー
- 上記参照。
********************
試食の際に下記のメニューで楽しいランチ会も行います♪♫
*基本メニュー (レシピ提供)
*韓国パンチャン(おかず)3〜4品
*お口直しのデザート
*ドリンク - ■ レッスン内容
- 韓国料理
- ■ レッスンの流れ
- レシピ説明、デモンストレーション後、実習を行います。試食、片付けをして終了となります。
- ■ 受講料
- 32,000円(税込)
- ■ 定員
- 4名
- ■ 持ち物
- エプロン、ハンドタオル、筆記用具、お持ち帰り用のタッパー、保冷剤、保冷バックなど
- ■ 備考
- *開始10分前に入室ください
*感染症対策の為、レッスン時はマスクご着用ください
*お持ち帰り用のタッパー、保冷剤、保冷バックをご持参ください(お持ち帰り後はなるべく早めにご試食お願い致します。) - ■ 支払方法
-
クスパ決済のみ
- ■ クスパ決済のキャンセルポリシー
-
- レッスン開催日 7日前〜4日前まで お支払い金額の30%
- レッスン開催日 3日前〜2日前まで お支払い金額の50%
- レッスン開催日前日〜当日 お支払い金額の100%
■ 全開催日時
予約したい日程をお選びください
※予約ボタンがない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください
先生情報 |
|
![]() |
kimi |
栄養士資格、ベジタブル&フルーマイスター資格保有。独学でレシピ開発をしたり、韓国籍の主人の母から韓国家庭料理を学び、家庭でも作りやすく日本人にも合う韓国家庭料を目指しています。 プロフィール詳細をみる |