谷口ももよの薬膳料理教室サロンドママン

谷口ももよの薬膳料理教室サロンドママン

(東京都練馬区)

ナパバレー~サンフランシスコグルメの旅

谷口 ももよ 先生のブログ 2019/2/26 17:11 UP

サンフランシスコから戻りもう1か月
なんだかあっという間です


今回久々のナパバレーでしたが
ずっとお天気にもめぐまれ、ちょっとしたトラブルもなく
ほんとうに良い旅でした

ナパ最後の晩餐はちょうど私の誕生日で
ホテルから徒歩でいけるところで素敵なレストランをコンシェルジュに
予約してもらいました
ナパの初日が日本では私の誕生日で携帯に息子から電話がかかり
寮の友達と一緒にバースデーソングを歌ってお祝いしてくれました
電話代大丈夫???と焦りながら、、、だれか先生の携帯からかかってきたみたいなのですが・・大丈夫だったろうか(笑)



イタリアンレストラン

BOTTEGA

予約がなければ入れません、
8時半の予約しか取れなかったのですが
なんとホテルからの予約が通ってなく・・・呆然(;∀)

アニバーサリーの日なのに、しかも結構遅い時間の予約しかできなかったのに・・・

と、ちょっと焦りましたが、
レストランの方がなんとか押し込んでくださり
無事誕生日のお祝いディナーにありつけました
ホテルの予約システム、、どうなってんのかしら??
実は前日の夜もホテルにとってもらったのに予約がはいってなく
まさか2連ちゃんで予約がとれてないとは思えずに
なにかの不具合があったようですが

私は今回こんなことも全然腹が立たず、
ナパに来ることができ、おいしいワインとごはんが食べられることだけに大満足をしていたので、最後お店に入れただけでとても感謝の気持ちでいっぱいになりました

そして主人とのディナー
2人だといろいろ食べれないのがもったいないのですが
イタリアンレストランで名物の
ビステッカ・アッラ・フィオレンティーナをメインに
このお料理はフィレンツェを代表する肉料理で骨付きの牛フィレ肉とロース肉が一緒に焼かれ、厚さは3cm以上のすごい大きな炭火焼きステーキです
2人では多すぎる量ですが、
主人がパクパク食べました(笑)



正統派なイタリア料理とあわせ
いろいろな野菜を使ったカリフォルニアクイジーンなイタリアンで
雰囲気も良かったです
でもさすがに一つ一つ量が多かった

ナパのホテルはレストランの予約以外はとてもよい雰囲気で

ゆっくりできました




そしてナパからサンフランシスコへ

初日はプレミアムアウトレットでお土産を大量買い
結局6時間ぐらいの滞在で
市内にもどってホテルにチェックインが7時半ごろに
その日はほてるすぐ近くのタイ料理やさんに
さすがに毎日ワインと洋食でそろそろ米がたべたくなりました

ホテルの方にきいたらそこは大したことないといわれたのですが
主人が出張の時たまにいくお店で、
疲れているしと今回はそこに
タイ料理の定食屋さん的な?お店です
夜遅くまであいているし、テイクアウトもあるので
困ったときはよいですね
久々のアジアンテイストで胃も落ち着きました(^^♪



翌日は市内巡りを少しして
ランチをサンフランシスコらしいお店に

SFにはオーガニック&ローフードの祖と言われる
料理人アリス・ウォータースのレストラン
「シェ・パニーズ」があります。
レシピ本も日本でも沢山出版されベジタリアンの方に支持されていますが
こちらは事前に予約が必要で、なかなか予約もとれないので
2番目に人気の今人気のベイエリアにある「Greens」 に。









野菜本来の味を堪能できるベジタリアン&オーガニックレストラン
窓からベイブリッジを見渡せるとても素敵なお店でした
とってもおすすめです







Whole Foods Market やRADER JOE‘S等スーパー巡りも沢山しました。
野菜だけでなく様々なものすべてにオーガニック
またびっくりしたのがペットの犬たちを連れて普通に食材売り場や
レストランで一緒に座っていたのにびっくりでした!
アニマルフレンドリーというそうです 
人種も宗教も様々なアメリカ
今いろんなものを受け入れようとしている雰囲気がありました

また帰りの空港にはSFのお土産として漢方生薬の西洋参が沢山売られていたことにも驚きでした。
西洋参は高麗人参と同じように疲れによい生薬なのですが、
西洋参は体のこもった熱をさげることが大きな違い
夏バテや火照りやすい方にお勧めですが
やはり疲れた時は冷えてしまうことが多いので
あまり使わないから購入はしませんでした
しかしこれがお土産として大量に売られているのにはびっくりでした(^^♪



今回はとっても充実した旅となりました

もっともっと食べたかったのですが、
またいつかの為にとっておきましょう
ワインとグルメの旅
次回はまた子供たちとも一緒に





ランキングの応援お願いいたします


☆薬膳料理 人気ランキング☆







薬膳茶・食育薬膳認定講座は
↓↓
東洋美食薬膳協会

www.orientalyakuzen,com



美味しく楽しく美しく
家庭薬膳クラスは
↓↓
薬膳料理教室サロンドママン

www.yakuzen-salon.com


#東洋美食薬膳協会
#ナパバレー
#napa
#SF


#健康寿命

#薬膳

#薬膳茶

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ
[PR]

特集