セルフケアキッチンQooki
- フォロー
- 送る
- この教室へ問い合わせ
- 予約レッスン無し
豆腐、豆乳・・・大豆は食べ過ぎに要注意!注目食材テンペとは?
木村 綾子 先生のブログ 2022/8/15 15:12 UP
-
疲れた心身を一番ケアできるのは自分自身です★ご自愛料理教室主宰(カウンセラー/料理教室講師) 木村綾子です。
カウンセリングでご自分の生きづらさに向き合うお手伝いをし、自分をいたわり元気にする食事を教えています。
*****
大豆は畑のお肉とも呼ばれるくらいタンパク質豊富で、菜食系の食事をしている人はたくさん食べていると思います。
私もそうです。
が、食べ方には少し注意が必要だとうことをごぞんじでしょうか。
大豆はカリウムが多くあまり栄養バランスの良い食べ物とは言えません。
東洋医学的に言うと陰性が強すぎ、食べ過ぎると陰性過多の症状が出ます。
食事カウンセリングに来てくださった方で、豆乳のとりすぎで月経がなくなってしまった方を見たこともあります。
冷えすぎてしまって血流が悪くなってしまっていたのですね。
大豆といえば豆腐を思い浮かべる人が多いと思いますが、原料の豆乳自体、実はあまり体に良いものではありません。
なぜかというと豆乳はとても栄養的に偏っているからです。
食べ物は丸ごと頂くことでバランスの取れた栄養を摂取できると考えられていますが、豆乳は大豆から液体部分をとりだしたもの(固形はおから)で、丸ごととはいえない食べ物。
そもそも大豆自体栄養バランスがよいとはいえないのに、部分を取り出しているので更に偏った食べ物になっているということです。
それを使った豆腐、豆腐加工品(厚揚げ、油揚げ、高野豆腐など)ももちろん必ずしも体に良いとは言えません。最近はやっているソイミートも、大豆の一部分だけを取り出した加工品という意味でやはりあまりおすすめしたいとは思いません。
大豆を取るならまるごと取ることがよい、ということです。
でもまるごとの大豆は消化がよくないです。
その弱点を補ってくれるのが発酵のパワー。
大豆を発酵させると消化がよくなり栄養価も上がります。
大豆丸ごと使った発酵食品というと納豆ですよね。
でも納豆は少し癖があって食べにくい・・・そんな方におすすめしたい大豆発酵食品がテンペです!
テンペ、ご存知でしょうか。
インドネシアの大豆の発酵食品で、現地では毎食食べるくらい一般的な食材らしい。
てりやき、フライ、刻んでチャーハン・・・などいろんなことに使えます。
テンペのてりやき丼
難点はどこでも売ってるものではないことと、ちょっと高めなことでしょうか。
そんなテンペですが、自作できます!
自作なら200グラム100円以下でできます(笑)
発酵というと温度管理が大変なのですが、夏場なら手間暇いらずなんです。
インドネシアの年間平均気温が28℃くらいと聞いていますが、日本でも夏はそのくらいですから置いておくだけで勝手に発酵してくれます。
興味が湧いた方はレッスン来てくださいね♪
オンラインで気軽に学んでもらって、作りたくなったら材料の販売も致します。
*****
インドネシアの大豆発酵食品、魅惑のテンペを作って美味しく食べよう
*****
大豆自体、連続してたくさん食べないほうがいい食べ物だということ、特に豆乳や豆腐、豆腐加工品には注意してほしいことを覚えておいてほしいです。
よい食事をしているつもりで自分を痛めつけてしまうなんて残念なことにならないように。
食事は自分をいたわり、大事にする手段です!
<合わせて読みたい記事>
芭蕉の葉でテンペ!
*疲れた自分の心身を誰よりもケアできるのは自分自身です。
自分を労り、元気にするために、自分で自分の食事を作りましょう
*カウンセリングや料理レッスンの案内はこちら「ご自愛自炊とカウンセリング」
************
食で自分の心身を整えたい方、食を通じて自分を好きになりたい方、フォローしてくれたら嬉しいです
生き辛さ・自分責め・自分嫌いの理由が見つかるカウンセリング
【無料】「私がどうやって毒親と離れたか 経緯とワーク」
・木村綾子から最新ニュースを受け取る
・木村綾子に問い合わせる
************
先生情報 |
|
![]() |
木村 綾子 |
自炊は自分をよくする究極のセルフセラピー ご自愛料理研究家の木村綾子です。医者や薬に頼りたくない方に、心身のプチ不調がよくなっていく自炊を教えています。不調改善になぜ、食事、なぜ自炊?かというと、私自身の経験から、自炊は心と体の健康を作るのに最強の療法であると実感したからです。 自分を幸せにするために自炊する人を増やすのが 私の志命です。 プロフィール詳細をみる |