セルフケアキッチンQooki
- フォロー
- 送る
- この教室へ問い合わせ
- 予約レッスン無し
とろとろで使いやすい!液体塩麹の作り方・使いこなしレッスン
木村 綾子 先生のブログ 2020/1/18 20:39 UP
-
「週イチごはんを作ると自分が好きになる!」
お食事カウンセラーの木村綾子です
発酵食品教室、食事カウンセリング、パーソナル料理レッスンなどを行っています。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚
3/25、開講決定しました!
お申込は2/25からです。
メルマガ読者様は先行受付中。
よろしければ
メルマガ「週イチ自炊!季節ごとのポイントレッスン」をご購読くださいませ→★
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚
現在の発酵食品ブームの火付け役、塩麹。
市販品もあり、すっかりメジャーな存在ですが、最近は少し熱も下火。
それというのもせっかく作ってみたものの使いこなせてないからではないでしょうか?
塩麹の作り方の基本から、使い方の応用まで!しっかり覚えてみませんか。
料理レシピの「塩」はほとんどは塩麹で置き換えられます。しかもおいしくなります。
塩を使わない料理ってほとんどありません。
レシピの塩を塩麹で置き換えるのは?食材に対して何グラムの塩麹だとおいしく感じる?
一度覚えてしまえば簡単です!
塩、麹、水の黄金比率で作る液体塩麹だったらなおさら使いやすい♪
しかも作り始めて8時間後には使い始められます。
(普通は1週間くらい混ぜ続ける、、、となっていますよね)
簡単な漬物作りからうまみいっぱいのたれまで、慣れたら手放せない塩麹の魅力をたっぷり味わってください。
【手作り塩麹を使いこなすとは・・♪】
・通常2週間かかる塩麹が一晩で作れちゃうので思いついたらすぐに作れ、使えるようになる
・調理する時、食材に対してどのくらいの塩麹を入れるとおいしくなるか(黄金率)がわかる
・塩麹に一手間加えたり調味料をプラスαすることで使いやすくなり使用頻度が上がる
【こんな人におすすめ】
・塩麹に興味はあったけど結局手つかずだった。
・かつて塩麹を作ってみたけど結局全然使わなかった
・塩麹の作り方は知ってるけど、使い方がワンパターン
・市販の豆板醤は添加物だらけだし量が多すぎる。おいしくて日持ちがして適度な量があったらいいな
【内 容】
《お食事》塩麹を使ったお食事(デザートあり)
《講 義》
・塩麹を料理に使う際の黄金ルールとは?
・一晩で作成するための個別指導あり
《お土産》仕込み練習用 塩麹 約200グラム
★帰宅してからすぐに実習やメニューの復習ができます★
《実 習》
・通常は2週間程度かかる一晩で塩麹を作ってしまう方法での塩麹の作り方
・塩麹をもっと便利に使うための展開レシピ・手作り調味料(豆板醤風、ごまだれなど)作成
●開催場所:JR恵比寿駅から徒歩10分~12分の場所
*お申し込みをいただいた後、詳細はご連絡いたします
●受講料:5,000円(塩麹を使ったお食事・デザート付)
●定員:各回1~7名(定員になり次第締め切り)
*このレッスンは現在開催予定がありませんが、
こちらのフォーマットからリクエストを頂ければ、開催時優先的にご案内を差し上げます。
* レッスンのご案内はメルマガでも行っています。登録をお待ちしています。
メルマガ「週イチ自炊!季節ごとのポイントレッスン」の購読申し込みはこちら
~レッスンでたくさんの方とお目にかかれるのを楽しみにしています~
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
先生情報 |
|
![]() |
木村 綾子 |
自炊は自分をよくする究極のセルフセラピー ご自愛料理研究家の木村綾子です。医者や薬に頼りたくない方に、心身のプチ不調がよくなっていく自炊を教えています。不調改善になぜ、食事、なぜ自炊?かというと、私自身の経験から、自炊は心と体の健康を作るのに最強の療法であると実感したからです。 自分を幸せにするために自炊する人を増やすのが 私の志命です。 プロフィール詳細をみる |