パンとお菓子の教室 Plumeri(プルメリ)
- フォロー
- 送る
- この教室へ問い合わせ
- 予約レッスン無し
パンを作るときの卵を入れるタイミング
松本えり 先生のブログ 2018/2/21 9:11 UP
-
子連れで通えるパン教室の松本えりです。
質問がありましたので
今日はそれについて。
「パンを作るときに卵はどのタイミングで入れる?」
「どんな風に入れたらいい?」とのことでした。
卵はまず基本室温に戻しておきます。
冷たいとイーストの働きをにぶくします。
全卵を使う場合はしっかりとかき混ぜます。
白身のコシが残っていると
食感の悪いパンになってしまいます。
余裕があれば、ザルなどでこすと尚いい状態になります。
卵を入れるタイミングは
お水と同時で大丈夫です。
私は水と卵を合わせて卵液として
使ってます。
そのほうがムラなく仕上がります。
レシピによって色々あると思いますが
私の作り方はこんな感じです。
少しでもパン作りの参考になれば
嬉しいです。
他にも疑問&質問があれば
気軽に聞いてくださいね。
ではでは♩
現在募集中のレッスン
2・3月のレッスン
◾️バヌトン型を使って「カンパーニュ 」を作ってみよう◾️
カンパーニュとは
田舎風のフランスパンという意味
大きくドカンと焼くことで
水分が抜けづらく
外はカリッと中はしっとりもっちりと仕上がります。
今回のレッスンでは
チョコチップかチーズをお選び頂こうかと思っています。
バヌトン型の使い方もマスターして
かっこいいカンパーニュが焼けるように
お手伝いします
参加費
4500円
*マンツーマンの場合 プラス1000円
バヌトン型1個出来上がり
簡単なランチ付き
(サラダ、スープなど)
定員は2名になります
◾️リクエストレッスン
肉まん・あんまんを作ろう◾️
引き続きリクエストがありましたので
こちらもレッスンします。
蒸し器を使わずに
オーブンの蒸し機能で作るので
より手軽に作っていただけます。
肉まんは肉種から作っていただきます。
ふんわりジューシーに仕上げるコツが満載です。
あんまんは市販の粒あんを使いますが
甘みのある皮ととってもよく合います。
どちらも冷凍保存ができるので
常備しておくととっても便利です。
参加費
3500円
肉まん5個・あんまん5個出来上がり
出来立てを試食していただきます
*ランチは付きません
定員は3名までです
**********
日程
2月14日(水)満席カンパーニュ
3月 1日(木)満席塩パン
3月 9日(金)満席カンパーニュ
3月13日(火)満席カンパーニュ
3月21日(水)満席塩パン
*先に予約いただいた方のメニューを
レッスンします。
同じ日に違うパンの受講はできません。
時間
10:00〜13:30
場所
大阪市西淀川区JR東西線
御幣島(みてじま)駅より徒歩4分*詳細は予約が確定した方にお伝えします
持ち物
エプロン、ハンドタオル、パンを持ち帰るエコバッグなど
お申し込み方法
個人的に連絡いただくか
下記よりお問い合わせください
お申し込み
**********
お得なクーポンやレッスン空き状況など
こちらでお知らせしています。
先生情報 |
|
![]() |
松本えり |
パン作り歴は15年。 大手パン教室にてブラッドライセンスを取得し 初心者の方にも 親切丁寧で分かりやすいレッスンと好評をいただいております。 お家で手軽に作れるパン作りをお伝えしています。 お子様でも作れるように工夫していますので 親子でのご参加もお待ちしております。 プロフィール詳細をみる |