お菓子教室PatisserieMichi(パティスリ…
- フォロー
- 送る
- この教室へ問い合わせ
- 予約レッスン無し
キレイなお菓子(ケーキ・クッキー)の作り方とは?
Michi 先生のブログ 2025/5/3 11:04 UP-
こんにちは。
埼玉県蕨市でお菓子教室と販売をしているパティスリーミチの谷田部道子です。 キレイなお菓子ってどんなお菓子? 「ミチ先生のお菓子は、本当にキレイですね!」 「そんなお菓子が作れるようになりたい!」 そんなお声を、日々生徒さんに言って頂きます。ありがとうございます^^ 数年前まで、「キレイなお菓子」ってどんなお菓子か、うまく説明出来なかった私ですが、ある時生徒さんの言ってくれたお言葉が、とても判り易かったので、シェアさせて頂きますね^^ 「キレイなお菓子」=「角(かど)がしっかりしているお菓子」 以前、横浜から2時間かけて通って下さってる生徒さんに、ご近所の生徒さんが
「そんなに遠くからでも通いたいと思う理由は何ですか?」
という質問をしていました。 横浜の生徒さんは、 「先生のお菓子は角がちゃんとあってすごい! あの角にやられました。 遠くても、このお菓子教室に通いたいと思いました。」 と、答えていました。 「角(カド)って?!」
首をかしげる他の生徒さん(笑) 角(カド)って、
①こういうのや ②こういうの ③こういうのです。 お菓子の角、わかりました?(笑) そうです、角があるって、ピシッとした美しいお菓子です♪♪ 角が丸いと、ちょっとだらけた感じになっちゃいます。 なんでもそうです。 私の教室のコンセプトは、売り物みたいにキレイな美しいお菓子作り、です。 キレイなお菓子作りには角(かど)をしっかり出すことが、大切。 角(カド)がしっかりあるお菓子を作るコツ コツは、丁寧に作ること。
それにつきます。 以前書いたお役立ち記事【溶けたバターが固まるとどうなるのか?】で、 ・・・ お菓子を上手に作るというコトは、気候の変化を敏感に感じ取って、気候に合わせたお菓子作りをするというコトかな、と思います。
材料の状態に気を配る、というコトでもあると思います。 ・・・ と書きました。 例えば、 クッキー生地のバターが柔らかくなってるのに、無理して型抜きしたりカットしたりすると、キレイに切れずに、角(かど)が出ません。
角(かど)が丸っこくなってしまいます。 生クリームのデコレーションをする時、生クリームが温まってしまうと、つやがなくなりボソついてしまいます。角(かど)が出せません。 バターが柔らかくなってきたなと感じたら、面倒でも冷やす。 生クリームがボソついてきたなと感じたら、こちらもめいいっぱい冷やす。 ・・・・くどくなってきましたね、ごめんなさい。 そのちょっとの気遣いで、キレイなお菓子が作れるだけでなくて楽になるかなと、と思い書いてみました。 みなさんのご自宅でのお菓子作りのお役に立てれば幸いです^^ 読んで頂いてありがとうございました。 *お菓子教室に興味を持って下さってる方へ パティスリーミチは常時満席で、ご新規様の募集がほとんどありません。 次の募集は、メールマガジンにて1番にお知らせします。
メールマガジンご登録はこちらから。 パティスリーミチお菓子教室は毎月20~25クラス開講、100名近くの生徒さまにお越し頂いています。
現在満席です。 ご入会をご希望の方は、メールマガジンにご登録頂きますと、一番早くにご新規様募集のご案内が届きます。
ぜひご登録下さい。登録はこちらから。 *お申込み・お問合せは こちらからお願いいたします。 投稿 キレイなお菓子(ケーキ・クッキー)の作り方とは? は 埼玉県蕨市のお菓子教室Patisserie-Michi に最初に表示されました。
先生情報 |
|
![]() |
Michi |
2002年2月から3年間、ABCクッキングスタジオにて製菓講師として勤務 2003年4月から公民館にてお菓子・パン作りクラブの講師を担当 2005年1月から自宅でお菓子教室を主宰 2011年3月自宅を改装し、お菓子作り専用の工房を設置、菓子製造業の営業許可を取得。お菓子の販売を開始 プロフィール詳細をみる |