お菓子教室PatisserieMichi(パティスリ…
- フォロー
- 送る
- この教室へ問い合わせ
- 予約レッスン無し
ケーキが焼きあがった後、敷き紙を剥がすタイミング
Michi 先生のブログ 2025/5/1 8:23 UP-
常時満席でなかなか空きの出ないお菓子教室ですが、新規募集は メールマガジンから一番にお知らせしていますのでご登録がまだの方はぜひご登録下さい^^ ーーー こんにちは。 埼玉県蕨市でお菓子教室と販売をしているパティスリーミチのMichiこと、谷田部道子です。 (長いプロフィールはこちら) 先日の記事の、続きで、事例のご紹介です。 スポンジケーキ・ロールケーキ・パウンドケーキが焼きあがった後、敷き紙をいつ剥がすか問題についてです。 焼きあがってすぐ剥がすのか? 冷めてから剥がすのか? 結論から言うと 私は、「ケーキが冷めてから剥がす」派です。 「自分の持っている本や、ネットでは、紙はすぐ剥がすって書いてあったんですけど。。。」 という質問が生徒さんから先日あって、私の思う理由をお話しました。 焼けてすぐ暖かいうちに剥がすと、水分が逃げてパサつきの原因になるから、 暖かいうちに剥がすと、剥がれが悪く、余分に生地を剥がしてしまうから、 私は、冷めてから剥がします、と。 紙をすぐ剥がすことのメリットがあって、そっちの方が納得できるものだったら、それでいいと思いますよ、と、言ったものの、 私には、温かいうちにすぐ剥がすメリットが浮かびませんでした。 生徒さんも、私の言うことに納得して下さって、これからは冷めてから剥がすことにします^^とおっしゃってました。 先日書いた通り、 私はそうは思わない! ネットではすぐ剥がすって書いてあった! と、思われる方は、それで良いと思います^^ これはあくまで私の考えですから。 その他、スポンジをひっくり返して冷ますか問題もありますよね。 スポンジ1つでも、奥が深く、質問の種類は多岐に渡ります☆ 私は、写真のようにひっくり返さない派です。 そのまま、冷まします。 それにも、私の思う理由がありますが、それはまたこちらに書いていますので、よかったら読んで下さい。 スポンジケーキの冷まし方 今日も最後までお読みいただきありがとうございました。 お菓子教室は、現在満席です。 年に数回だけ募集がありますので、ご興味ある方は、ぜひメールマガジンにご登録下さい。 一番にお知らせします^^ ーーーーー 全国どこからでも学べる動画レッスンもあります。 単発受講も出来ます! 【単発受講OK】「ブルーベリーマフィン」動画レッスン 【単発受講OK】「ロミアス風サブレ」動画レッスン 【単発受講OK】「ブラウニー」動画レッスン がっつり学びたい!という方は、ぜひこちらをどうぞ! 「動画」Basicコース パティスリーミチ お菓子教室は毎月20~25クラス開講、100名近くの生徒さまにお越し頂いています。
現在満席です。 ご入会をご希望の方は、メールマガジンにご登録頂きますと、一番早くにご新規様募集のご案内が届きます。
ぜひご登録下さい。登録はこちらから。 *お申込み・お問合せは こちらからお願いいたします。 投稿 ケーキが焼きあがった後、敷き紙を剥がすタイミング は 埼玉県蕨市のお菓子教室Patisserie-Michi に最初に表示されました。
先生情報 |
|
![]() |
Michi |
2002年2月から3年間、ABCクッキングスタジオにて製菓講師として勤務 2003年4月から公民館にてお菓子・パン作りクラブの講師を担当 2005年1月から自宅でお菓子教室を主宰 2011年3月自宅を改装し、お菓子作り専用の工房を設置、菓子製造業の営業許可を取得。お菓子の販売を開始 プロフィール詳細をみる |