おうちパン教室Panifier

おうちパン教室Panifier

(東京都港区)

6/11(火)レッスン

yucco 先生のブログ 2024/6/12 9:30 UP

東京都港区三田 少人数制自宅パン教室 「おうちパン教室Panifier」です 〜地下鉄「白金高輪」「泉岳寺」 JR「高輪ゲートウェイ」各駅より徒歩圏内〜
本日のレッスン「ソフトフランスパン」
今日のレッスンにいらしたのはKさん、Tさん、Wさんの3名さま


真夏日予報も出るほど気温はぐんぐん上昇中なうえ、私がやたら発信している「忙しくなるよー」の事前情報へのみなさんの意気込み(熱気?)が重なり室温も上がる上がる
レシピ説明しながらうっすら汗が
今日は扇風機だけじゃだめだーー


いつも通り、生地捏ねが終わった後は練習生地での自主練へ突入
合間にデモ生地での実践や本番生地を挟みながら、手元練習もバゲット成形からクープ入れへ変わります


つまり…かなり慌ただしいということです






クープ入れ時の写真は1枚もなし
お一人ずつつきっきりで見守りましたが、アドバイスする私も力が入るあまり、肩幅程度でいい足の開きもぐんぐん開く一方
Wさんが
「そんな開いちゃいます(笑)?」
と思わず言っちゃうほど開き切っていました


クープが終わる頃にはみなさんも私もグッタリ


ドキドキし&お待ちかねの焼き上がりです
クープの開きが少しだけ物足りなかったのが3名で1〜2本のみ
それものっぺりではないので、ほぼ全部帯切れなく開きました
初・複数クープだったのにこの結果は上出来だと思います
(私はみなさんのように1回では開かなかったので)






ナイフの持ち方、構え(足を肩幅程度に開く)、入刃角度、肘で切るの感覚、あとは複数クープの場合はデザイン
これは反復練習をして感覚を覚えるしかないので、ご自宅で(たとえ上手くいかなくても)何度かトライしていただきたいと思います


ひと足先に帰られたWさん
KさんとTさんの焼き上がりが見られず残念そうに教室を後にされたました
このブログ見てくださっているかな?
ご覧の通り、お二人とも綺麗に焼けていましたよー


Kさん、Tさん、Wさん、
絶え間なく続く作業、お疲れ様でした
またお会いするのを楽しみにしています




6月レッスン空席情報



全日程満席となりました
参加ご希望の場合はキャンセル待ちを承ります


6月レッスン詳細→★

5月~6月レッスン5月~6月レッスンwww.panifier.com




お申し込み→★
レッスンお申込みレッスンお申込みwww.panifier.com


キャンセル待ち→★
キャンセル待ちお申し込みキャンセル待ちお申込みwww.panifier.com



おうちパン教室Panifierの公式LINEのご案内
レッスンの最新情報や空席のご案内など教室からのお知らせをお届けします 下記のリンクから友達追加してください 登録後メッセージ(スタンプ1個でも可)を送っていただけるとこちらからみなさんを認識でき1:1トークができます

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ
[PR]

特集