おうちパン教室Panifier

おうちパン教室Panifier

(東京都港区)

5/30(木)レッスン

yucco 先生のブログ 2024/5/31 8:00 UP

東京都港区三田 少人数制自宅パン教室 「おうちパン教室Panifier」です 〜地下鉄「白金高輪」「泉岳寺」 JR「高輪ゲートウェイ」各駅より徒歩圏内〜
本日のレッスン「おつまみちぎりパン」
真夏か?というくらいの暑さ
まだ5月ではありますがレッスン中の冷房が当たり前になっております


レッスンにいらしたのはTさん、Nさん、Wさんの3名様
暑い中の上り坂、ご苦労様でした


初顔合わせのみなさんでしたが、Mちゃん(Nさん)のお話に反応するお姉様方(私含む)の構図で、捏ね作業から会話止まらず 


会話が弾んだ効果でしょうか?
それともMちゃんの話にびっくりした反応で力が入ったからなのでしょうか(笑)?
捏ね上がりまでこれまでの最短でした
生地温はどなたもいい感じに上がっていたので、気温湿度上昇中の今の季節はこのくらいの手早さで捏ね上げるのがいいですね


包餡の数は16個とそこそこ多めですが、難しいフィリングではないので手慣れたみなさんにはお手のものな作業
まだまだネタは尽きず、作業しながらおしゃべりも続きます


型入れでは、前回レッスンでKさんが編み出した2重バージョン(11個→5個)をWさんが採用
Kさんが白神こだま酵母だったのに対してセミドライのWさんはどう焼けるのかを検証してくださいました
ありがとうございます!




今日の上掛け塩バターはみなさんガーリックありで


焼き上がりました!






みなさんの焼き上がりの写真から、2重と3重の違い、わかりますか?
Wさんの焼かれた2重バージョンは外周は予想通りややみっちりですがその内側の5個はのびのびしていて、同じ型の中でありながら食感の違いを感じられるかな?な面白い焼き上がりになりました あとは分割しやすいという利点があります
3重は、個々の大きさが揃っているのでどこを食べても同じ食感に焼き上がります
いずれのバージョンもみなさん綺麗に焼き上がりました
レッスン後半は私持ち込みの 「老化に伴い押し寄せる健康問題」 の話題にみなさんを巻き込んでしまいました ヘラヘラしつつも実はいろいろと悩み中だったので、みなさんに聞いていただけただけでも気持ちがずいぶん楽になりました パンと関係のない話題ですみませんでした
Tさん、Nさん、Wさん、お疲れ様でした TさんとWさんは来月のレッスンで Nさんはまた次回(新生してるはずの私で)お待ちしています

6月レッスン空席情報



全日程満席となりました
参加ご希望の場合はキャンセル待ちを承ります


6月レッスン詳細→★

5月~6月レッスン5月~6月レッスンwww.panifier.com




お申し込み→★
レッスンお申込みレッスンお申込みwww.panifier.com


キャンセル待ち→★
キャンセル待ちお申し込みキャンセル待ちお申込みwww.panifier.com



おうちパン教室Panifierの公式LINEのご案内
レッスンの最新情報や空席のご案内など教室からのお知らせをお届けします 下記のリンクから友達追加してください 登録後メッセージ(スタンプ1個でも可)を送っていただけるとこちらからみなさんを認識でき1:1トークができます

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ
[PR]

特集