おうちパン教室Panifier

おうちパン教室Panifier

(東京都港区)

5/22(水)レッスン

yucco 先生のブログ 2024/5/23 8:00 UP

東京都港区三田 少人数制自宅パン教室 「おうちパン教室Panifier」です 〜地下鉄「白金高輪」「泉岳寺」 JR「高輪ゲートウェイ」各駅より徒歩圏内〜
本日のレッスン「おつまみちぎりパン」
今日のレッスンにいらしたのはFさんとMさん 長ーく通ってくださっているお二人ですが、なんと初めての顔合わせでした
いやー、なんて暑い日 うっかり一駅乗り過ごしてしまったFさんが、駅からの坂道をおそらく全力で駆け上ってきたのでしょう 息を切らして汗をかきながら登場されたので、今期初の冷房をつけました 「汗かくから走らないで来てね〜」 と言っても走ってしまいますよね 汗だくでの登場はうちの教室あるある、夏の風物詩です
最近は、とにかく忙しくておしゃべりの間もないことでみなさんをざわつかせている「ソフトフランスパン」レッスンが続いていましたが、今日はじゃないほうのメニュー
作業は細かいけれどもいずれも単純作業の繰り返し なので難しさはなく、手を動かしながらのおしゃべりも余裕でできます
ということで、いつもの感じでみなさんの近況を聞いたり、私が話したい話を聞いていただいたりとお話ししながらの作業となりました
今回は「プルアパートブレッド」のような、立体に重ねるちぎりパンではなく、平面に並べるタイプ

一見むぎゅむぎゅできつそうですが、
実はこれ、ミニパン1つ当たりの生地量もフィリング量も16個という個数も、これ以上多くても少なくても変な感じに焼き上がってしまうという…
試作を重ねて到達した黄金比率なのです


最後の一つを中央に押し込めて成形終了です


お二人とも選んだ上掛けは「塩バター」
最初は塗ってますが、最後は上からバジャーとかけて焼成へ




焼き上がりましたーーー




これ、ペロリが止まらない危険なタイプのパンで 試作を繰り返していた時は、粗熱が取れた早々にブロック分けしてさっさと冷凍庫へしまったほど 放っておくと一人でホール完食してしまいそうでした あー、あぶないあぶない

Fさん、Mさん、お疲れ様でした Fさんは来月のレッスンで、 Mさんはまたのお越しをお待ちしています

5月〜6月レッスン空席情報



全日程満席となりました
参加ご希望の場合はキャンセル待ちを承ります


5月〜6月レッスン詳細→★

5月~6月レッスン5月~6月レッスンwww.panifier.com




お申し込み→★
レッスンお申込みレッスンお申込みwww.panifier.com


キャンセル待ち→★
キャンセル待ちお申し込みキャンセル待ちお申込みwww.panifier.com



おうちパン教室Panifierの公式LINEのご案内
レッスンの最新情報や空席のご案内など教室からのお知らせをお届けします 下記のリンクから友達追加してください 登録後メッセージ(スタンプ1個でも可)を送っていただけるとこちらからみなさんを認識でき1:1トークができます

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ
[PR]

特集