玄米甘酒でプチ断食!
Tomoko Kusaka 先生のブログ 2016/11/5 23:18 UP
-
こんばんは。Cafe Style Cooking natural spoon フードコーディネーターのtomokoです。先日「ぐずる子、さわぐ子は食事で変わる」の著者、岡部賢二先生の講演会に参加してきました。このタイトルに興味を惹かれ、講演会前に本も借りて読んでみました。食べ物で子どもの性格もこんなに変わるのね。あげてはいけないものを止めれば、育児も楽になるんだ~と知っていると役立つ情報が盛りだくさん!岡部先生は陰陽五行をとってもわかりやすくお話ししてくださる先生で、九州にお住まいなので関東では講座をされるのは珍しいそう。また、先生は玄米甘酒を飲むことを推奨されていて、わたしもつい先日、甘酒のワークショップに参加したばかりで、家でも甘酒を作ってみたり、ちょうど甘酒にはまっていたところでした!講演会の中では、食べるものによって、人の行動や心が変わってくるというお話もされていて、動物性食品や砂糖などを取りすぎて、腸内が汚れたり疲れたりしたときは、プチ断食をすると腸内がきれいになるというお話を聞いて、ちょうど新月も近く、しかも土用の期間なので、さっそく試すことに。(土用の期間に断食をするとよいという説もあるそうなので)ちなみにチャクラのお話もされていて、ちょうど同じ週にチャクラの講座に行ったばかりだったので、これまた「繋がってる~」とビックリ!肝心の玄米甘酒ですが、「作ろうかな~どうしようかな~」と思ってふらっと立ち寄った近所の酒屋さんで素敵なものを発見!福井にあるマルカワみそさんの「自然栽培玄米甘酒」しかもお味噌も~!さっそくこちらを購入。玄米甘酒はもちろん砂糖や添加物は入っていないのに、と~っても甘くてびっくり。朝食、昼食は玄米甘酒にし、夕食は+玄米クリーム+野菜の煮びたしを少量いただきました。食べるの大好き、甘いもの大好きのわたしがプチ断食を行うのはかなりハードルが高く、最初に断食をしたいと思ったのがなんと10年ほど前。初めて誘惑に負けず、プチ断食ができました!プチだけどね・・・普段朝食をがっつり食べないと、すぐにお腹が空いてしまうのですが、玄米甘酒だとそんなにお腹も空かず、むしろ沢山食べない方がわたしの身体に合ってるのかも?と思うほど。岡部先生のオススメするプチ断食は、新月、満月の時の夕食を玄米甘酒1杯にするというものなのですが、わたしは朝・昼・晩の1日試してみました。そうすると、今まで間食や食後の甘いものが止められなかったのですが、自然と「食べなくてもいいいいや~」と思えるように!次の満月の夜ごはんも玄米甘酒に置き換えてみようと思っています。ただし、断食は誤った方法で行うと、身体をこわす危険性もあるので、ご注意を!Cafe Style Cooking natural spoonCafe Style Cooking natural spoonはフードコーディネーターが主宰する手ごねパンと料理の教室です。セラピーグレードのアロマの香りが広がるリラックスできる空間でパン作りをしてみませんか!
レッスンスケジュールはこちらをご覧ください。
そのほか、100%オーガニック セラピーグレードの精油を使用したトリートメントもご好評いただいております。ハンドトリートメント
子育て中のママさんからは「イライラが激減した!」や「ストレスが軽減された!!」など喜びの声を多数いただいております。(効果には個人差がございますのでご了承ください)
詳しくはハンドトリートメント感想をご覧ください。ハンドトリートメントは常時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。ハンドトリートメントご案内スパイナルクレンズ
セラピーグレードの精油をたっぷり背骨に垂らして行うスパイナルクレンズは心身ともに浄化し癒してくれて自分らしさをとりもどせます。
現在モニター募集中!詳しくは スパイナルクレンズモニター募集 をご覧ください。あと4名さまとなっております。ブログランキングに参加しています。ワンクリックしていただけるとうれしいです。
先生情報 |
|
![]() |
Tomoko Kusaka |
祐成陽子クッキングアートセミナーにて、フードコーディネーターの資格取得。 某クッキングスクールにて、料理講師担当。 その後、コーヒーの焙煎、カフェを全国に経営する企業で企画担当。 パン教室(イースト)に通い、パン作りの楽しさに魅了される。 その後、ホームメイド協会にて、天然酵母パン 師範科 修了 海外生活やカフェの企画などから得た経験を活かし、現在フードコーディネーターとして独立。 プロフィール詳細をみる |