米粉パンとスペルト小麦パン BakeUp

米粉パンとスペルト小麦パン BakeUp

(東京都杉並区)

◉時短をやりに来た訳じゃなかった

魚谷ミサ 先生のブログ 2025/1/29 13:37 UP

[PR]

  グルテンフリー米粉パン教室
お教室ビジネスコンサルタント
魚谷ミサです(o^^o)!
 
 
    
<お客様実績>
・米粉パン全く0から2ヶ月で月商55万達成
・0→1ビジネスでレッスン満席→増席!
・オリジナル講座構築→販売前からお問合せ
・レッスン募集前にお客様からリクエスト
・高単価講座開講!
・最高月商更新40万、お教室業で毎月6桁
・ビジネスの引き出し増で売上アップ
・受講中にマルシェ出店し完売&運営!
 
 
米粉パンにどっぷりハマって
かれこれ5年が経過しています。
 
魚谷ミサです。
 
 
米粉パンは5年前と変わらず、
なんて面白いんだと
 
 
一般人目線でも
提供者側目線でも
 
まだまだ思えています。
 
 
 
 
米粉がパンになるなんて!という
あの衝撃を受けた5年前のインパクトと感動は
 
いまだに変わらずに心にあります。
 
 

 
 
 
 
何よりも私にとって
 
「パン作り」は
ただ食べ物を作る作業の時間ではなく、
 
 
そこにかける時間が楽しくて
 
 
自分がそこにかけられる
時間が豊かすぎると心から思えているのです。
 
 
 
雑に言えば
やりたくてやっているだけなのですが(笑)
 
 
 

 
しかし いざ提供者側(先生)になると
 
 
 
SNSの世界や
外側の言ってることを採用したり
(SNS見過ぎは本間あかんわw)
 
 
 
皆が言っていることに
右ならえ👐しなくちゃ。
 
 
そうしなきゃお教室として選ばれない!
とか考えてしまったり。
 
 
 
お教室をしたいと湧いた瞬間には
SNSで勝ちたいとか1ミリも思わなくて
 
 
 
ただただこの「豊かさ」と「米粉パンの可能性」を
届けたいというピュアな想いから始めたビジネス。
 

 
 
いつの間にか米粉パン界隈?でいう
 
「米粉パンは時短」という言葉のために
私はパン作りを届けたい訳じゃなくて。
(早い!安い!うまい!も大好きやけどw)
 
 
 
私は
パン作りやビジネスを通して
 
 
一人でも多くの女性が
 
・楽しい!
・やってみて良かったです!
 
と言える人を増やしたいのです。
 
 
 
 
豊かさに気付いた瞬間から
世界はもっと広がるし
 
 
 
・人生は自分好みに選べて(すでに毎日選んでるし)
 
・好きな事が生業になったり、
 
・全然知らん人と繋がれたり(言い方w)
 
 
 
 
 
総じて人生って豊かであることに
気づいて欲しいなと思っているので
 
 
 
私は「届ける」ということは
生きている限り辞めないんだろうなぁと思う。
 
 
 
 
 
SNSとか外側の意見に
飲まれそうになった時はぜひ自分に聞いてほしい。
 
 
 
「私はこの世界に何をしに来たんだろう」って。
 
 
 
この記事は
備忘録としても書いていますが
 
 
私は時短をするために
この世界に来たんじゃないってこと。
 
 
時短を教えるために
ビジネスを始めたんじゃないってこと。
 
 
 
 
 
外側に正解は求めなくて良いのです🫶
 
 
 
今世は泣いても笑っても一度きり。
 
 
 
やりたい事を言語化して
形にしていくって
 
めちゃくちゃ豊かなこと。
 
 
 
 
やりたいこと
もっとやってみませんか?
 

(写真は一番時短のベーグルwww)
 
 
 
 
時短を伝えたいわけではない
という記事でした。
(写真ややこしい)
 
 
 
 
 
 
では今日も元気にいきましょう!💐
 
 
 
シェア、リブログ大歓迎です!
 
 
   
 
 
魚谷ミサ
現在ご提供中のメニュー
 
・Bake Upオンラインレッスン
米粉パンのオンラインサロン随時募集中♡
月額1,000円で月替わりパンをお伝え!
 
ご参加はこちらから
https://note.com/misanopan/membership

 
   
\自分の波を乗りこなす🏄/
〜日本一楽しいビジネスサロン〜
My Business × mind labo vol.2
2月スタート(予定)
 
詳細はこちらでお待ちください。
 
 
その他レッスン、セミナーはLINEから先行案内!
お気軽にこちらから、お問い合わせください💝
https://lin.ee/7t2213P
 
LINE Add Friendlin.ee  
 
・日本一おいしい米粉パン実践講座4.0
満員御礼🈵
次回、5期2025年4月開講予定!
 
 
最後までお読み頂きありがとうございました😊
魚谷ミサ(拝)
 
 

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ

特集

最近チェックした教室open