茨木くみ子の茨木クッキングスタジオ

茨木くみ子の茨木クッキングスタジオ

(東京都港区三田)

サイリウム・オイル不使用 小麦パンに負けない ふわもちベーグル

茨木くみ子 先生のブログ 2024/5/17 18:37 UP

こんにちは、茨木くみ子です。バターオイル・サイリウムハスクを使用しない、成形可能な米粉パンレシピが進化し こんにゃく粉を使用することで、手ごねで小麦に近い米粉パンがつくることができるようになりました。 今回はベーグルをご紹介させていただきます。 豆乳で作っていますが、水でも作れます。水の時は85ミリリットル程度使用してください。 豆乳と水のベーグルの比較はYouTubeをご覧ください。 サイリウムハスクが体質に合わない方や不安を感じる方にお使いいただけると嬉しいです。 こんにゃく粉に不安を感じる方はYouTubeの概要欄をご覧ください。 米粉パン革命 油脂・サイリウムハスク不使用 「米粉のベーグル」こんにゃく粉使用の米粉パン こんにゃく粉って何?こんにゃく粉とこんにゃくマンナンの違いバターオイル・サイリウムハスクを使用しない、成形可能な米粉パンが進化しさらにおいしくなりました。清水化学株式会社さんのこんにゃく粉(こんにゃくマンナン)を使用することで、手ごねで成型可能なパン生地ができるようになり、レシピの見直しをさせていただいています。サイリウムハスクが体質に合わない方や不安を感じる方にお使い...www.youtube.com 3個分 (1こ分 豆乳ベーグル 231kcal 脂質 1.0g  水ベーグル 217kcal 脂質0.3g) 湯種 ・片栗粉 10g ・水   60ml材料1・米粉(ミズホチカラパン用)160gの1/2量・ドライイースト     3g・砂糖         12g・豆乳(35度にあたためた)95ml (水 85ml)材料2 ・人肌程度に冷めた湯種材料3 ・米粉の残り・こんにゃく粉(清水化学株式会社のこんにゃくマンナン)3gになるところ (小匙すりきり1杯) ※こんにゃく粉はいろいろなメーカーから販売されています。 すべてを試したわけではありませんが、粒子の細かさ、匂い、使い方などメーカーによって大変大きな差があります。清水化学株式会社のものを使用してください。インターネットで購入可能です。・塩  2g 【下準備 】湯種を作る、フッ素樹脂加工の鍋に湯種の材料を入れて、耐熱ゴムベラで混ぜながら加熱する。均一にとろみが付いたらバットなどに出し冷ましておく。ケトリングのお湯を準備しておく。大き目の鍋かフライパンに1ℓの水とはちみつ大匙1を入れておく。【作り方】1.  材料1をボウルに入れて30秒程度混ぜ、乾燥予防し室温で5分程度おく。2.   材料2を加え混ぜる。3.   材料3の米粉の残り・こんにゃく粉・塩をよく混ぜたものを加え混ぜ、手を止めずに混ぜる。まとまったら1分ほどおく。4.   台の上に出し固さを必要時調整する。手につくがこねられる固さがちょうどいい。なめらかになるまで2~3分ほど手でこねる。5.   3個に分けて丸め、乾いた手で転がし18cmの棒状に伸ばす。端をつぶして反対の端を包み込むようにして手を結ばせ、ドーナツ型にする。一つずつクッキングシートの上に並べ、水でぬらした指先で、パンの表面をつるつるにする。35度で10~20分程度、1.1倍に膨らみパンの表面に小さい穴が2個程度あくまで発酵させる。茹でるお湯を沸騰させておく。オーブンの予熱を上げる220度6.  鍋の火を止め、ベーグルを一つずつ入れる15~20秒経ったら裏返す。再度15~20秒ゆでる。7.   湯から引き揚げクッキングシートの上に置く。220℃のオーブンで14分程度焼く。8.   パンの裏が焦げているようなら火は通っている。  焼きあがったらまだ熱いうちにラップに包むかポリ袋に入れる。 仕込み水ですが、お水と豆乳の違いも動画で説明しています。どちらもとても美味しいです。(#^.^#) こんにゃく粉の販売こんにゃく マンナン 50g レシピ付き 】 50g清水化学株式会社 ht続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ
[PR]

特集