米food研究所

米food研究所

(神奈川県川崎市多摩区)

白パンと黒パン、基本の玄米麹米粉パン

kumi 先生のブログ 2021/4/30 19:30 UP

[PR]

白パン、黒パンというと、
アルプスの少女ハイジを思い出す、
こめこです。

ペーターのおばあちゃんが食べていた
黒くて硬いパン。

クララの家で、出てきた柔らかい白いパン。

ハイジはおばあちゃんに白パンを食べさせたくて、
箪笥にため込んで、カビてしまいましたね

あの黒パンはライ麦から作られていて、保存性が高く、硬いそうです。
食物繊維が豊富で、ヘルシーなパンです。
 
  ◎玄米麹パンと玄米麹黒砂糖パン

 プラントベースsweetsコースでは、
 ライ麦ではなく、
 日本人の体にあった
 玄米の米粉を使って
 黒糖で色付けして黒パン焼きます。


 だからフワフワ柔らかい

 アルムのおばあちゃんにも
 食べてもらいたかったなー

 黒糖は腸内環境を整えたり
 美肌を保ったりする美容効果や
 白砂糖よりカロリーが低くいので
 ダイエット効果も期待できそう
 
 白パンも、もちろん
 玄米米粉と麹の力で
 ふーんわり。
  

   
 『オーブンに火をつけて、
    職人魂に火をつけて』

 苦節数年、
 (ヘルシーフーディストkumi)が
 焼き続けやっと完成したレシピ。
 自信をこめて皆様にお伝えいたします。


米粉料理が気になる方
レッスン生、募集中です。
一緒に米粉ライフ、楽しみましょう
米food研究所日本の食にはかかせない『米』を中心に、植物をより積極的に摂っていくというプラントベースフードの考えを取り入れたsweets、パン、和菓子、お料理など総合的に学べるお教室komefood-kenkyujo.amebaownd.comご訪問ありがとうございます。皆様の応援、心から感謝しております。ポチっとしてくださったら嬉しいです😃🎶
にほんブログ村
にほんブログ村

にほんブログ村

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ

特集

最近チェックした教室open