彩りキッチン
- フォロー
- 送る
- この教室へ問い合わせ
- 予約レッスン無し
生活コストの下がる楽しい物々交換【東京 料理教室 マンツーマン】
恵美 先生のブログ 2025/4/17 14:23 UP-
楽しい物々交換をしました
毎日の食卓から
あなたの未来を変える
秘密の彩りごはん
ブログにお越し下さり
ありがとうございます
東京 港区にある
普通の家庭料理を
とびきり美味しく作れるようになる
マンツーマンのお料理教室
彩りキッチンです
冬の味噌作りに欠かせない
匠農園の有機大豆
home【オンライン・クレジット決済対応】 ご希望の方は、ご注文の際に備考欄に「クレジット決済希望」とご記入ください。www.takumifarm.com
在来種の大豆なので
手作りのお味噌が
更に美味しく仕上がります
味噌は冬の間
数回に分けて仕込むのですが
ここ数年は
仕込み分から仕上がり1キログラムを
実家に贈っています
初めてこちらの大豆で作ったお味噌を
母にあげた時
それとは知らない母に
いつものお味噌より
更に美味しかったのだけど
大豆が良いの?
それとも麹?
と聞かれました
麹は変えていなかったので
匠農園の大豆が
美味しかったのだと思います
今年の冬も
匠農園の大豆を分けて頂いたのですが
お代はお金ではなく
手作りのお菓子でお支払いしました
お菓子の方が手間もかかるのは
分かっているのですが
農作業の時のおやつに
是非emiさんのお菓子を!
という有難いリクエストを頂いていて
今月
苗箱作りの作業に合わせて
焼き菓子を送らせて頂きました
甘夏ピールのバターケーキと
ビスケット4種の詰め合わせ
確かに
お金で支払ってしまえば
簡単かもしれませんが
でも
大豆代でお菓子の材料を買い
それでお菓子を焼けば
ワタシには
スキルが残ります
かかる費用は同じでも
お菓子を焼くと
自分には技術が残る
しかも
喜んでもらえたという
達成感まで頂けると一石二鳥なのです
お菓子やお総菜など
お金を出せば
美味しいものがいくらでも手に入りますが
買ってしまえばそれでおしまいですが
自分で作れば
そして作れば作るほど
上手になり
手元にはスキルが残ります
時分の事は自分でできる
というのが
この超インフレ社会を
低コストで生き抜く
最高のスキルではないかな
と思います
彩りキッチンでは
初心者さんでも作り続けられる
家庭料理や日々のおやつ作りを
プライベートレッスンにて
ご紹介しております
インスタグラムはこちらをご覧ください♪
1DAY体験レッスンの詳細はこちら
↓
詳細はこちらをお読
みください
先生情報 |
|
![]() |
恵美 |
大手の料理教室に12年、中規模のお教室へ1年、個人の先生に2年、薬膳教室で4年学ぶ。夫の駐在に帯同した経験から、何でも手作りする生活を身に付けました。家族で囲む温かな食卓の素晴らしさを伝えるため、簡単に毎日おうちでご飯を作って食べる、ごく当たり前の暮らしを取り戻せるようなお料理教室を始めました。お一人お一人のお悩みに寄り添うためレッスンはすべてマンツーマンで行っております。 プロフィール詳細をみる |