千葉県市川市料理教室<キッチン スタジオ イチエ>
- フォロー
- 送る
- この教室へ問い合わせ
- 予約レッスン無し
2月レッスンメニュー(お写真&解説)
川瀬 やすこ 先生のブログ 2025/1/30 14:01 UP-
こんにちは!
ブログご訪問ありがとうございます。
早いもので、もうすぐ2月がはじまりますね!!
さて、どんな楽しいひと月にいたしましょうか?
前回のブログ記事に2月レッスンメニュー名はお知らせいたしましたが、今日は、お写真付きで
それぞれのお料理5品をご紹介いたしますね!!
冬の終わりから春の始まり・・・この2つの季節を是非、満喫なさって下さいませ。
①<寒ぶりのいぶり、みぞれ漬け>
冬のお魚の代表格、寒ぶり!! 今シーズン最後の寒ぶりにふさわしい、天にも昇る程のおいしい
ひと品です。
表面を香ばしくいぶり、特製のたれに漬け込むこと1昼夜。ぶり特有の臭みも抜け、お醤油をたらした大根おろしと
いただくとそれはもう別次元のお造りに・・・・。
工程はいたって簡単ですが、レッスンでは、いぶり方、切り方のポイントを押さえながら実習いたしましょうね!!
②<鶏肉のソテー、ふきのとうソース>
春のはじまりを思わせるふきのとう。
店頭に、ちらほら見かけるようになりました。
今回は、ふきのとうの苦みをほんのり心地よく生かし、ソテーした鶏肉の上に乗せていただきます。
<これ、絶品!!>主人も大のお気に入りになりました!
レッスンでは、アクの強めなふきのとうの上手な扱い方、鶏肉の皮をパリッと焼き上げるコツを
お教えいたしますね!! パスタや、パンなどにも利用できるふきのとうソース、大活躍です!!
③<えびと空豆、春菊 etc.のかき揚げ>
プリプリの海老、ほくほくの百合根をはじめとするお野菜を、かき揚げにします。
ご家庭でも、からりと、形良く、しかも楽~に、お店さながらのかき揚げを作る事ができます!!
このやり方をマスターして、是非、冷蔵庫に残ったお野菜なども、無駄にすることなく、有効活用して
みてくださいませ。<あと1品欲しい!>というときでも、ささっと作れるとてもお役立ち料理です。
④<うずみ豆腐>
<うずみ>とは<うずもれる>、<うずまる>の意味で、ご飯でお豆腐を覆ってしまうため、この名前が
つきました。上から絶妙なお味の銀餡をたっぷりかけ、薬味とともにいただきます。飛び切り美味しい上に、
とろりとのどごしも抜群でいただきやすく体も温まります。
お夜食や、季節の変わり目で体調をくずされていらっしゃる方も、これさえ召し上がれば、元気がモリモリ回復
することと思います!
⑤<蛤のお吸い物>
2月のお椀は、蛤のお吸い物です。
吸地に広がる蛤のエキス、プリッと大きな蛤の身を存分にご堪能下さいませ。
吸い口には、蝶の形に抜いた柚子を添えました。
春を先取りしたひと品です!!
以上日本料理5品、どうぞお楽しみに・・・・。
心を込めて準備し、皆様のお越しをお待ちしております。
・千葉 ・ 市川市 料理教室 【 キッチン スタジオ イチエ 】
先生情報 |
|
![]() |
川瀬 やすこ |
*辻調グループ校 エコール辻東京日本料理マスターカッジ卒業 卒業時、特待生に選出される *ル・コルドンブルー フランス料理本科卒業 ディプロム取得 卒業後、フランス大使館厨房にて研修生活 *専門学校 東京製菓学校 洋菓子科卒業 *更に著名料理人に日本料理、イタリア料理をそれぞれ十有余年の間師事 *料理研究家アシスタントを経て独立 プロフィール詳細をみる |