BritishGardenSchool 井上典子

BritishGardenSchool 井上典子

(宮城県仙台市青葉区)

国宝 観てきました ネタバレ少しあり

井上 典子 先生のブログ 2025/7/8 20:53 UP

すでに
「追い国宝」済みの
妹のご招待で
母も
「追い国宝」2回目したいとのことで
念願かなって
夫と私は初
「国宝」鑑賞












何の
前情報なく
原作も読まず
歌舞伎演目も知らず
3時間の⏳⏰映画
どうかな?とか思っていたけど




冒頭の
お正月のシーン
円卓に
卓袱料理じゃないの❣️


長崎の
「花丸」そうあれは「花月」🏮
長崎丸山にある花月
だから
花丸なんだねと
心で納得😆


卓袱料理をいただきに
九州のカラーセラピストの友達と行った風景


お庭もね


一見には
部屋へ入ることも許されないらしいが
花月の女将の特別な配慮で
映画でも使われた部屋を
見せてもらったのはありがたかった


花月の
全体
模型


坂本龍馬の
刀傷


卓袱料理






ところどころ
映画では描ききれない部分が
あるのだな?
これはスピンオフが必要?
なんて思いながらでした


原作が800ページ(新聞連載)だったのは納得
早速原作購入した






田中泯さん演じる万菊が
人間国宝までなったのに
あのような粗末な廃墟的な
部屋で
髪も伸びて
何も美しいものがない、万菊にとって
落ち着く中にいて
死を待つシーンや


おそらくそのシーンのすぐ次が
吉沢が奈落の底から
「道成寺」美しい着物姿で
リフトアップしたのが
復活になんらかの
力になったのだなとかね。


解釈が必要だわ
原作本到着が待ち遠しい






漠然と見ていた父の死に際の背中と
田中泯さん女がたの美しさ✨


悪魔の
自身のみじゃなく
周りを犠牲にし
嘘で自身を固めて
もしかしたら汚すぎる世界の中にいて
美を極め
命の際に立った人のみに現れる
そのキラキラ光る美しい世界へ✨




自身が国宝となり
そこへやっと辿り着くことができた
「綺麗だなぁ」がすごかった
(私も死に際にそのような景色が見れるのかな)


吉沢さんの
あの演技のここまで極めた演技に泣きましたよ
本当ポロポロと😢
悲しいとか感動とかだけの涙じゃなく潜在的意識から出た涙は映画では初めてでした✨


雪の中の
「鷺娘」
雪の中に散っていった
父の
ある意味
カタギの世界で
仇撃ちを
果たした

いうことかなと
思いました




花月の
(映画では丸山にある花月から
花丸)
女将さんに
提灯も持たせてもらって
女将さん自ら
写真を撮ってもらった




母は
亮くん
呼ばわりで
すっかりファンで
1回目に
パンフレットも購入していて


パパは
流星くんが
息子のようだとかで
珍しく
べらぼう
も観ていて


私は
妖艶な
田中泯
推しでした✨

ブログサイトを見る 教室HPのURL

[PR]
先生のブログ記事一覧へ

特集

最近チェックした教室open