紅茶教室 Agre'able~アグレアブル~
- フォロー
- 送る
- この教室へ問い合わせ
- 予約レッスン無し
豊崎草野邸☆上方料理のレッスンへ
山田 希 先生のブログ 2025/5/3 8:38 UP-
パリフレンチフラワーアレンジメント・ハーバリウム
&紅茶教室
Agre'able~アグレアブル~です。
4月上旬に
Otonamiさんの講座に初めて参加しました。
場所は
”プライベートヴィラ 豊崎草野邸”
サロンのある中崎町に
お麩を使ったメニューを提供している
カフェとスイーツのお店が2つあるのですが
昔そのお麩屋さんのご家族が住まわれていた
お家をプライベートヴィラに改装された
建物だそう。
(お麩の工場もあったとか・・)
ずっと気になっていた場所。
玄関からステキです
玄関入って、講座が始まるまで こちらで待たせていただきました。
あちらこちらに生花が飾られています
やっぱり生のお花はいいですね。
隅々まで手入れされてる感が伝わってきます。
天井が高くて明るくて開放的✨✨
どこか和も感じつつ でもスタイリッシュな雰囲気が とっても素敵な空間でした。 上方料理研究家・𠮷田麻子さんの 二十四節気になぞらえた 『上方の料理と文化』。 この日は「春/春明・穀雨編」で 筍饅頭の椀と木の芽味噌を 作りました♪
キッチンも広々~
こちらの一枚板のテーブルも立派ですよね
余裕で10人座れます!
上方上人文化や二十四節気について
お話を伺ってから、皆さんで作りました。
レッスンルームにも生花が
ヴィラの前は公園で
まだ桜が残っていて、
写真ではわかりにくいですが、
レッスンルームの大きな窓からは
桜も見えていてとても風情を感じられました
古き良き日本の食卓を体験♪
実は、木の芽味噌の田楽が
めちゃくちゃ好きで
自分で作ってみたいと思って参加しました。
しかもずっと気になっていた
『豊崎草野邸』での開催
レッスン後は他のお部屋も
見せていただきました
床の間にも生け花が✨
こちらのヴィラは
一棟貸しされてるようです♪
作った木の芽味噌は
こんな風にラッピング?してお持ち帰り
あっという間に無くなり、
木の芽と白味噌を買って
また作りました♪
自分で作ると木の芽の香りが
しっかりして、とっても美味しい
こういうの食べるともう市販のものは
食べられなくなりますね^^
知らなかった大阪・船場の食文化や
風習なども知れてとても楽しかった🎵
丁寧に作られたものは
少量でもお腹も気持ちも満たされるから
不思議ですね^^
丁寧な食生活を心掛けようと思う
きっかけにもなりました
ありがとうございました
お家アフタヌーンティーを開けるようになる手順を
7日間のステップメールにして無料で配信しております。
是非楽しんでください
↓ ↓ ↓
『7日間のメールレッスン☆お家アフタヌーンティーの開き方』『紅茶でおもてなしレッスン』の一部をメールレッスンにてお届けしております。 今よりもっとおもてなし上手になりたい方へ向けて、 喜ばれる ’お家アフタヌー…ameblo.jp
先生情報 |
|
![]() |
山田 希 |
2003年にティー&マナーディプロマ取得。 2008年よりパリの花が学べるフラワーアレンジメント教室&紅茶教室を主宰。 英国でのお菓子レッスンや紅茶レッスンでもディプロマ取得。 英国式・フレンチ式アフタヌーンティーディプロマ取得。 プロフィール詳細をみる |