ご訪問ありがとうございます!
【プロフィール】
石井千賀子(東京/大田区)
◇子どもの食育スクール「青空キッチン」
大田区久が原校主宰(2019~)
◇現役薬剤師
◇JACK認定キッズコーチングマスターアドバイザー
自己紹介はこちらから
ホームページはこちら
子どもが輝く!ママが輝く!そのために活動中です♡
ご訪問ありがとうございます。
食と学ぶと
代表 石井千賀子です
今日は、
子どもの包丁ってどうやって選んだらいいの?
というお話。
3歳さんくらいになると、
お手伝いやお料理に興味をもちますよね。
特に包丁を使うことは
自分も大人になれる気がして、
キラキラ輝くように見えるのでしょう^^
そんな子供の興味は大事にしたいけれど、
〇子どもに包丁を持たせるのって怖い・・・
〇忙しい中で、包丁って言われても、ずっとつきっきりなんて無理…。
〇どんな包丁を選べばいいんだろう?
〇どう教えればうまくいくの?危ないからついつい煩く言っちゃう・・・。
悩みを持つママもいらっしゃるのでは?
と思います。
手が小さいから
ペティナイフでいいかな。
というのは大間違い。
出来るだけ切れないほうが良いかな。
とプラスチックにするのも
あまりお勧めはしません。
そんな幼児さんにオススメの包丁がこちら
※公式ホームページよりお写真お借りしています。
リトルシェフクラブ 子ども包丁(中級用)ギザ刃 ウサギ イエロー | 貝印オンラインストア「リトルシェフクラブ 子ども包丁(中級用)ギザ刃 ウサギ イエロー_FG5201」ならKAIストア。貝印運営のオンラインストア「KAI ストア」は包丁・鍋などのキッチン用品、製菓用品、カミソリやビューティーケアツールなどの美容用品の総合通販サイトです。あなたの、より快適なライフスタイルをサポートします。www.kai-group.com
おすすめポイント3つ
力が弱くても切れること
まだまだ力が弱い幼児期。
普通の刃の押切り、引き切りがなかなかうまくいかないことがあります。
ギザ刃であると
のこぎり
の仕組みなので、
前後に動かすことでスムーズに切ることができます^^
怪我防止
子どもが包丁を持つことで何が怖いって
怪我
ですよね。
ギザ刃は、触っただけでは切れにくいです。
誤って手で触ってしまった。という時も少しは安心です。
(もちろん、最初に包丁の危険性については十分伝えてくださいね)
月齢・レベルに合わせサイズup
貝印のこちらの包丁は、
ギザ刃の次のステップとして
普通の大人の包丁の刃の子どもの用もあります^^
こちらは、
刃は普通の刃です。
ですが、
柄の長さ、刃先の丸さ、刃の長さ
がやはり子どもには子ども用が大事。
もう少し上達したら
お兄さん(お姉さん)包丁になるね!
そんな声掛けもいいですよね^^
怪我無く自信をつけるためにも
子どもの成長・発達に合わせたものをぜひ使ってみてくださいね^^
無料メルマガはこちらです↓↓
直接やりとりができるのもメルマガの良いところです^^
登録はわずか3秒!
子どもの食育に興味がある。
子どもの料理教室に興味がある。
そんな方はタップしてみてくださいね!
※直ぐに登録画面にはいかないのでご安心を
◆ 雑誌掲載情報
「理想のママライフを叶えてくれるサポーターリスト」
『全国展開雑誌「InRed(インレッド)」に掲載されました!』 7月5日発売のInRed(インレッド) 「理想のママライフを叶えてくれるサポーターリスト」 に掲載いただきました\(^o^)/ InRed web…ameblo.jp
『AERA with Kids掲載♪中学受験に向けた学習スペースづくり』こんにちは^^ キッズ食育マスタートレーナーの石井です 「食」を通して子どもたちのやる気・探究心をぐーんと伸ばす。生きる力を育むお手伝いをしています …ameblo.jp
『AERA with Kids 春号 ワンダーボックス特集に載りました♪』一年間、アンバサダーを務めた雑誌 AERA with Kidsの春号が発売になりました! 今回は、我が家でも大活躍の ワンダーボックス特集に、 息子と関わらせ…ameblo.jp
食とまなぶと
~知性と感性をつなぐ場所~
代表:石井千賀子
◆ 提供中メニューについて
◆ 「食」を教材にした
幼児期・学童期に必要な
将来の「土台」を作るためのお教室
「青空キッチン」
◆ 日本キッズ食育協会について