イースト入れ忘れパンのリカバリーからのドタバタレッスン

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > イースト入れ忘れパンのリカバリーからのドタバタレッスン

最終更新日:2023/4/30

おうちパン教室 Bread crust(兵庫県尼崎市)

お子様連れOK! 講師も同じ様に作るのでパン作り初めてさんにも分かりやすいレッスンなのでご安心を♪

この教室のフォロワー:
21人
過去の予約人数:
66人

手ごねおうちパン教室 〜Bread crust

>>ブログを見る

イースト入れ忘れパンのリカバリーからのドタバタレッスン
2025/3/22 19:01 UP

いつもの如くお喋りに花が咲き 順調に進んでいるかのように思っていた 今日のレッスン

生地を発酵機に入れて15分経った頃に 異変に気付きました
イースト入れ忘れてたぁー😱
生地全然膨らんでないんだもん😱😱 ただただツヤっとした状態
イーストと同じ様な色の砂糖を使っている為 入れたと勘違いしちゃってました

すぐに入れ忘れてたことを伝え そんな時どうしたら良いかのリカバリーを伝えつつ もしうまく生地が発酵しなかった場合に備え 3人分の生地を急遽機械捏ねしました
私の失態にゲスト様は嫌な顔一つせず リカバリーの仕方を教えて貰えてラッキーやわ〜 と言って下さりとっても救われました❤️
リカバリーした生地はちゃんと発酵してくれたので 追加で捏ねた生地はシナモンシュガーパンを 作る事にし 一気に作業が増えましたが それにも嫌な顔せず 沢山作れてラッキー♪と喜んでくれました



他にもカスタードクリームも手作り♪
マシュマロロリポップも作りました🍭






クリームはたっぷり絞りたいので
ご自分で作ったパンは
食べる時にクリームを絞るスタイルにしています
(でないと持ち帰る時にグチャグチャなるので)


ここのナイフは良く切れるから
切り込みだけ入れて帰る♪とお二人とも
切り込みだけ入れてお持ち帰りです


絞り方は、私が作ったパンの試食分を使い
レクチャーしています
切り込みはしっかり深め!
クリーム多め!です


クリームたっぷりです


シナモンシュガーパンにも塗って食べれる位
カスタードは多めに作ったので
是非両方のパンにたっぷりでどうぞ♪






今日は、温かいお言葉と
失敗を前向きに捉えて楽しむ空間を作って頂き
本当にありがとうございました


素敵なゲスト様に救われたレッスンでした
❤️

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
kaoru
kaoru
北海道出身

大阪あべの辻製菓専門学校卒業後、パティシエとして洋菓子店に就職。デコレーションなど仕上げを得意とし、お菓子を作る傍ら 専門学校で教わった基礎を土台にパン作りをはじめました。パン・スイーツ共に、作りやすく子どもが喜ぶ可愛い物を作るのが得意です。


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

パン教室 マ メゾン

パン教室 マ メゾン

(東京都荒川区)