おこめパンと発酵料理でゆる腸活できる、天然色素に特化したアイシングクッキーも人気です
ご訪問ありがとうございます
埼玉
高崎線鴻巣駅徒歩8分
米粉パン×麹の教室
米粉マニア
日本麹クリエイター協会
麹マスター
いそはたさちこ
ママが子どもに毎日焼ける
お米パンと資格取得までサポート
ママが笑顔で
家族もニコニコに♡
レッスンポリシー
↓
ご予約の前に必ずお読みください
レッスン日程はこちら
お問合せ
10年後20年後の美肌の為に 今できることからはじめませんか? 麹×米パン10年先も健康美が手に入る 酒蔵で育った私の麹ライフ 米パン×麹で アレルギー・アトピー 喘息もちの3児も 驚くほどの症状軽減 麹調味料とは
麹を使って塩麹にしたり
醤油麹にしたり、甘酒にしたりして
麹で自家製調味料を作る事です
塩麹売ってるものを
使っている人もいれば
お家で作ってまーす
って方も最近は
多いのかなって思います
市販の塩麹と
手作りしたもの
何が違うって思いませんか?
まず市販のものは
流通させるために、発酵を
止めないといけないので
酵素を失活させてあります
市販のものを
お肉に漬けても柔らかくはなりますが
手作りしたものは
酵素がたっぷりと残っているので
お肉に漬けると
さらに柔らかくなります
またなんといっても
自分で作ると、塩きりといって
麹と塩をすりすり
擦り込む作業の時に
自分の常在菌が
たっぷりと入ります
常在菌は人それぞれ
持っているものが違って
それがご本人とお子様の
腸内環境にあったものになります
常在菌とは
病原性を示さないもので
健康な人の体内に存在する
微生物です
ご自身の常在菌をつける事により
ご自身の腸内環境に
合ったものになるのです
せっかく麹を使うなら
腸内環境も整えながら
お料理も美味しくしたいですよね
そこでご自身で
塩麹を作る事で
両方が叶います♡
まずは塩麹ってこれで
合ってるのかな!?って方
初めてで何からやったら
いいかわからない方向けレッスンを
はじめます
それが18種の
自家製麹調味料レッスンです
これだけの調味料があれば
もう〇〇の素やドレッシングはいらなく
なって無添加生活に大活躍
麹マスターは6種類も麹が作れるので
塩麹、醤油麹、甘酒だけで
18種類も手作り
調味料が作れてしまうのです
その調味料をお味見いただいて
一緒に気に入った麹調味料を作ります
普段は手に入らない
黒麹3種類のお味見もできます
黒麹の甘酒は
特に私がお気に入りなので、
食べてもらいたいです
6種類もあるので
デザートになっちゃう甘酒
これで白砂糖たっぷりの
スイーツタイムは減りました
白砂糖はお肌の糖化に
めちゃくちゃよくないので、
糖化によるくすみは
白砂糖取り過ぎ注意です
麹がなんで体にいいか
ミニ座学付きなので、
麹について少し
知れたりもできます
不安のある方や
なんで?っていうお悩みも一気に
解決できるのが
レッスンの良いところ
麹調味料使ってみたいけど
一歩踏み出せない方へ
18種の麹調味料レッスンの
詳細です
【内容】
麹の座学、18種の麹調味料のお味見
麹調味料の使い方、塩麹、醤油麹、甘酒作り
3つの麹調味料のお持ち帰り
【日時】
4月15日(火)10時半〜12時半
4月30日(水)10時半〜12時半
【持ち物】
エプロン、ハンドタオル、
保冷剤、保冷バック
【レッスン費】
8000円(税込み)
お好みの麹で
麹調味料3種類
お持ち帰りいただけます
お申し込みお待ちしています
お友達検索からは@071fljpw
お申込み
お友達検索からは@071fljpw
1対1でトークができます ご質問もこちらからご連絡ください
埼玉生まれ埼玉育ち。
3人の子育てしながら、JSAアイシングクッキーマスター講師、和なは上級講師。2020年10月に鴻巣市の自宅で天然色素のアイシングクッキー教室しゅしゅをスタートいたしました。可愛くて体にやさしいを叶えるお教室として、着色は天然色素にこだわり、米粉のクッキーを使用しています。ママ達の息抜きの場として提供していきたいと思っています。