オンライン米粉パン教室
&
教室初心者さんの
売れる仕組み作りをサポート
みやにし あきです(*^^)
岐阜の田舎に暮らしながら、
米粉パン教室を完全オンライン化💻
現在は、パソコンやスマホ操作が苦手な
教室の先生の売れる仕組み作りを
サポートをしています。
プロフィールはこちらをタップ
本日のテーマ
++++++++++++++++
米粉と玄米粉の違い
米粉パンに使う時のポイント
++++++++++++++++
グルテンフリー米粉パンのお悩み
最近、健康志向の高まりとともに、
米粉や玄米粉を使ったパンが注目を
集めていますよね。
「小麦粉を使わないパンを作りたい」
「グルテンフリーのパンに挑戦したい」
という声をよく耳にします。
しかし、米粉や玄米粉を使うと、
思った通りの仕上がりにならないことも…。
たとえば、
ふわっとしない 生地がうまくまとまらない 味がぼやけてしまう こうしたお悩みを抱えていませんか?
さらに、
「米粉と玄米粉って何が違うの?」
と疑問を持つ方も多いのではないでしょうか?
今回は、米粉と玄米粉の違いや、
米粉パンを作るときのコツを詳しくお伝えします!
小麦と同じようにはいかない…
米粉や玄米粉でパンを焼くとき、
小麦粉と同じようにはいかないことに
戸惑った経験、ありませんか?
特に初めて使うときは、
「なんでこんなにパサパサ?」
「膨らまない…」
と苦労するものです。
でも、それにはちゃんとした理由があるんです!
また、
「玄米粉も体によさそうだけど、パンに使えるの?」
という疑問もよく聞きます。
違いを理解しておかないと、
「あれ、これで本当に合ってる?」
と迷ってしまいますよね。
でも大丈夫です!
それぞれの特徴を知って、ちょっとした工夫を
加えるだけで、米粉も玄米粉上手に
使うことが出来るようになります♪
米粉と玄米粉の違いとは?
【米粉】
◎白米を粉末状にしたもの。
◎グルテンフリーで、小麦粉の代替としてよく使われる。
◎粉質が細かく、なめらかな仕上がりが特徴。
【玄米粉】
◎玄米を粉末状にしたもの。
◎白米には含まれていない、ぬかや胚芽の栄養をまるごと摂れる。
◎粉質はやや粗めで、独特の香ばしさがある。
一言でまとめると、
米粉は白米から作られたもの
玄米粉は玄米から作られたもの
という違いです。
玄米粉には食物繊維やビタミン、ミネラルが
豊富に含まれていますが、
その分、味や食感がやや重くなります。
米粉パンを作るときのポイント
米粉パンを美味しく作るためには、
小麦粉パンとは違ったアプローチが必要です。
まずは米粉選び。
米粉にはいろいろと種類があり、その中でも
パン作りに向くのが「製菓用」と「製パン用」
パンを作るときは、製パン用米粉を選ぶのがベスト。
製パン用は粒子が細かくふんわりした仕上がりになります。
玄米粉を使うときのポイント
玄米粉パンを作るときも、
いくつか注意点があります。
まず、単独で使わない。 玄米粉はそのままだと重すぎるため、
単独で使うとパンが硬くなりがちです。
米粉とブレンドするのがおすすめです。
たとえば、米粉:玄米粉を「7:3」
くらいの割合で混ぜると、
適度な軽さと香ばしさが楽しめます。
玄米粉は食物繊維が多く含まれているため、
水分を多く吸収します。
そのため、米粉パン以上に水分量を
意識しましょう。
玄米粉には特有の香ばしさとほのかな
甘みがあります。
この風味を活かすために、はちみつや黒糖を加えるのも
おすすめです。
また、ナッツやドライフルーツを加えると、
さらに香ばしさが引き立ちます
米粉と玄米粉それぞれの魅力を楽しもう!
米粉は「ふんわり」「軽やか」な
仕上がり、
玄米粉は「香ばしい」「しっかり食べ応えのある」
味わいが楽しめます。
どちらを選ぶかは、作りたいパンのイメージ次第!
たとえば、
☑ 軽いサンドイッチ用パンには米粉がおすすめ。
☑ 栄養たっぷりのヘルシーブレッドには玄米粉。
米粉と玄米粉をミックスして、
バランスの良いパンに挑戦するのも楽しいですよね!
グルテンフリー米粉パンを楽しもう
「グルテンフリーの米粉パンを作りたい」
「玄米粉を活かしたパンに挑戦したい」
という方は、今回ご紹介したポイントを
参考にして頂けたら嬉しいです。
また、初めて挑戦する場合は、
まずは米粉パンからスタート
するのがおススメです。
失敗しにくく、コツをつかみやすいですよ!
米粉の事を知りたい
簡単レシピを知りたい
そんなあなたへ
失敗しない米粉の使い分けと
簡単に出来る米粉レシピを
公式LINEで無料プレゼント中
∼プレゼント内容~
米粉成形パン基本レシピ
Ⅼ米粉違い3レシピ付き
材料5つ米粉の蒸しパンレシピ動画
混ぜるだけチョコ蒸しパンレシピ動画
米粉のかぼちゃ蒸しパンレシピ
材料3つ米粉のチョコクッキーレシピ動画
失敗しない米粉の使い分け
プレゼントはこちらからお受け取り下さい
↓↓ こちらをタップ ↓↓
タップしても表示されない方は
ID検索
@wgn5453q
この動画を見て
「美味しく作れました!」
と嬉しいご報告いただいています♡
米粉パン講座ご受講の生徒さんから
感想をお聞きしました↓↓
米粉パン講座 ある日のレッスン風景↓↓
米粉キッチン受講生さまの感想↓↓
【グルテンフリー生活のご一家】
▼米粉パンを常に通販で購入
まとめて購入するので冷凍庫がいっぱい
→米粉パンが作れるようになって
*買うのより美味しいと言ってもらえる
*材料費で済むのでコストダウン
*アレンジ自在で好みのパンが
作れるようになった
【アレルギーの
お子さんをお持ちの子育てママ】
▼子どもにグルテンフリーの
パンを作りたい
→米粉パンが作れるようになって
*今までパンを我慢させていたのが
食べたい時にみんなと
一緒に食べれるようになた
*給食の代替に持たせることが出来る
【家族の体調管理のために
米粉を取り入れたいご家庭】
▼なんとなく不調がある、子どもが便秘
→米粉パンが作れるようになって
*家族が喜んでくれるようになり
パン作りに自信が持てるようになった
*子供の便秘が解消された
【アトピーを改善したい女性】
*パンが食べたいけれど、食べると
アトピーが出ることが分かっていて
怖くてパンが食べられない
→米粉パンが作れるようになって
*難しいと思っていたパン作りが
簡単に出来るようになった
*アレルギー体質が緩和
資格講座受講生さんからのつくれぽ①
みなさまの感想~パン編~①
みなさまの感想~お菓子編~①
今すぐ使える米粉パン講座
↓↓
5つの動画を無料プレゼント中
公式LINE
SNSのフォロー大歓迎 Facebook / Instagram
お手軽レシピ公開やプライベート
好きなことで起業好きを仕事に
オンライン オンライン化
米粉 米粉パン 米粉のお菓子
グルテンフリー 自宅教室
パン教室 お菓子教室
資格習得講座 パン講師 お菓子講師
簡単レシピ 手作りパン 手作りおやつ
教室を始めて7年目
米粉を扱い始めて5年目
教室を始めたころは、
小麦のパンお菓子教室でした。
毎日、2食以上小麦製品を
食べる生活に変わった中で、
体調不良をきっかけに小麦から米粉へ変換。
今は米粉専門教室として米粉パンに特化した
オンライン教室をしています。
米粉を出来るだけ簡単に、身近な食品として扱える
レシピをみなさまにお伝えしています。