働く女子も3分で作れる、お砂糖なしの「引きだしスイーツ」が大人気!「未来食つぶつぶ」の教室です。
こんにちは。
自分遊びのパイオニア。
天女ナビゲーター、つぶつぶ料理教室早稲田本校講師の坂野純子です。
50代からの働く女子応援!
毎日の食から、遊びと仕事のパフォーマンスが変わる雑穀と野菜のヴィーガン料理「未来食ヤマトナデシコCooking」を伝えています。日本生まれ・植物性100%・砂糖なしの料理です。
砂糖なし、ミルクなし、バターなしのキャラメルを、矢作直樹×大谷ゆみこのコラボYouTubeチャンネルで作りましたよ。
新世代キャラメル?
キャラメルは明治時代から、親しまれたお菓子。
巷の材料は、砂糖、乳、バター、などを中心に様々なもの。
つぶつぶスイーツのキャラメルの基本材料はNO シュガー・NO エッグ・NO ミルク!
ヒエ粉、もち米飴、好みのナッツ、ひとつまみのお塩です。
もち米飴に、食物繊維がたっぷりの雑穀ヒエを粉にしたヒエ粉をあわせると、あっという間に自家製キャラメルのできあがりです。
もち米飴は、飴穀物のでんぷんを麦芽の酵素で分解糖化させ、絞って煮詰めたもので、穏やかな甘みで、体内で
ゆっくり代謝されるので、体にもやさしい甘味料です。
飴の量を変えることで、いろんなやわらかさ、食感も楽しめます。
さらに、ナッツやドライフルーツを加えると、もう、バリエーションは無限!日持ちもするし、ラッピングで遊ぶことも自由〜〜♪
こんなスイーツが、いつもカバンのなかに、会社の机のなかに・・・。
子供から、お年寄りまでみんな、だーいすき!
新世代★ムシ歯にならない、食べ放題できるヒエ粉ミルクキャラメルで遊ぼう!
早速作ってみよう!!
最初にやることは、ヒエ粉に火を通します。そして、鍋に米飴を熱して、そこにヒエ粉とナッツ類、塩を入れるだけ!
ぐるぐる混ぜるだけで、完成!
矢作さんの笑顔が、視聴者にも好評です🎵
矢作直樹さんと作る!家で作れるキャラメル
こちらから>>
2月1日(土)の講演会、早稲田会場は満席ですが、サテライト会場、オンラインはまだお席があります。
詳細はこちら>>
一緒に、料理を愉しむ仲間を
募集しています
ワクワクドキドキ、
あなたに逢えるのを
楽しみにしています!!!
手料理は最高のセラピー🎵
つぶつぶマザーJUNKO 坂野純子
つぶつぶマザー&コーチ。㈱フゥ未来生活研究所公認「未来食セミナーScene1&未来食セミナーScene2料理」講師。1965年生東京出身、埼玉・狭山市在住。子育て中、手作りおやつを楽しんでいたが、毎日大量のお砂糖を使うことに疑問をもち、お砂糖使わないおやつを探し「未来食」に出逢う。現在は、働く女子を応援する「つぶつぶ引きだしスイーツ」を伝えることに夢中!