お菓子教室講師がおすすめするクーベルチュールチョコレート

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > お菓子教室講師がおすすめするクーベルチュールチョコレート

最終更新日:2021/1/10

プレゼントしたくなるお洒落なお菓子教室”Casa Rica"(千葉県浦安市)

大人女性のためのプレゼントしたくなるお洒落なお菓子教室です。

この教室のフォロワー:
4人

大人女性のためのプレゼントしたくなるお洒落なお菓子教室 Casa Rica(カーサ・リカ)

>>ブログを見る

お菓子教室講師がおすすめするクーベルチュールチョコレート
2025/1/20 22:27 UP

プレゼントしたくなる お洒落なお菓子教室 Casa Rica の 田村里夏です
  ご訪問いただき、ありがとうございます。

今日は、私が常備していて、レッスンでも使用している、おすすめのチョコレートを、ご紹介したいと思います。


皆さんは、チョコレートをたっぷり使うお菓子を作るとき、どんなチョコレートを使っていますか?

クーベルチュールチョコレートですか?

それとも手軽な板チョコですか?

 
クーベルチュールと板チョコの違い クーベルチュールチョコレートとは、カカオバターの含有量が高く、製菓用に特化したチョコレートのことです。

一方、板チョコは、そのまま食べやすいように香料や砂糖など、色々加えられています。

 
その違いが最も表れるのが、チョコレートが主役のお菓子を作った時。

例えば、ガトーショコラ、ブラウニー、フォンダンショコラ、テリーヌショコラ、ボンボンショコラなどを作る時、クーベルチュールチョコレートを使うと、深みのある本格的な味わいに仕上がります✨
 
 
どのクーベルチュールチョコレートを選んだらいいのか迷いませんか? 市場にはさまざまなクーベルチュールチョコレートが出回っていて、メーカーやカカオ含有量もさまざまです。

どれを選べばいいのか?
迷われる方、いらっしゃると思います。
 
最近はチョコレートの価格が高騰しているため、「気軽に試してみたい」と思っても、なかなか手を出しづらいのではないでしょうか?
 
 
私がおすすめするクーベルチュールチョコレートはコレ! 最近、あまりにクーベルチュールチョコレートの値段が上がってしまったので、いつも買っているクーベルチュールチョコレートではなく、ちょっとお手頃のクーベルチュールチョコレートを取り寄せてみたんです。

そしてそれを使って、ブラウニーを試作してみたところ・・・
 
想像していた以上に、美味しさが半減してしまったんですよね💦

 
そんなこともありまして、皆さんには、ご家庭でも、一発で、プロ級の美味しいチョコレート菓子を作っていただけるように、オススメのクーベルチュールチョコレートを、ご紹介しようと思います。
 
私が、自信を持ってオススメするクーベルチュールチョコレート!
それは・・
 
フランスのヴァローナ社のチョコレートです。
 

 
こちらのクーベルチュールチョコレート、使ったことある方、いらっしゃると思います。

世界中のトップシェフやパティシエに支持されるこのブランド。
私が製菓を学んだル・コルドンブルーでも、ヴァローナのチョコレートが使われていました。
 

これまで、私はいろいろなメーカーのクーベルチュールチョコレートを試しましたが・・・
 
今、私が、自信を持ってお勧めできるクーベルチュールチョコレートは、やっぱり、ヴァローナ社のクーベルチュールチョコレートです。

その理由はシンプルです――お菓子が間違いなく美味しく仕上がるから。
 
 
ヴァローナのチョコレートの中で特にオススメなもの ヴァローナのクーベルチュールチョコレートには、カカオ含有量によってさまざまな種類があります。
 
その中でも、私が、特におすすめするのが以下の3種類のクーベルチュールチョコレートです:
カライブ(カカオ分66%):濃厚でリッチなビターチョコレート カラク(カカオ分56%):バランスの良いダークチョコレート イボワール(カカオ分35%) :ミルクとバニラの香りのホワイトチョコレート   作るお菓子によっては、以下のクーベルチュールチョコレートも使うことがあります: ジヴァララクテ(カカオ分40%):バニラの香り高いミルクチョコレート オパリス(カカオ分34%) :甘さ控えめなホワイトチョコレート                           (イボワールよりお値段少々お高め)
試作やレッスンで、チョコレートを頻繁に使いますので、私は、いつも1kg入りの大袋で買っています。

こちらは、冨澤商店さんからお借りしたカライブの写真です↑

 
いきなり1キロは、ちょっと無理💦
 
って方は、150グラム入りの小袋もありますので、ちょっと割高にはなりますが、150グラム入りの方が、試していただきやすいと思います↓
    ちょっと贅沢を楽しむ感覚で 評判のいいケーキ屋さんで、美味しそうなチョコレート菓子を買おうとすると、そのお値段に、びっくりするこの頃。

材料費が高騰していますので、仕方ありませんね💦

ケーキ屋さんで、美味しいチョコレートのお菓子を、気軽に買えなくなりつつある今こそ、美味しいチョコレートのお菓子を、自宅で作れたら、良くないですか?
 
多少高価でも、たまには贅沢に、ヴァローナのクーベルチュールチョコレートを使って作るのも、悪くないんじゃない?って、私は思うんです。
 
 
ご自分へのご褒美に、だったり、大切な方にプレゼントする時には、ちょっと奮発して、ヴァローナのクーベルチュールチョコレートを使って、チョコレート菓子を作ってみませんか?
  ヴァローナで作る美味しさの違い 何度も繰り返しますが・・・
比較的安価なクーベルチョコレートで作ったチョコレート菓子と、ヴァローナのクーベルチュールチョコレートで作ったチョコレート菓子を食べ比べると、そのお味は、明らかに、違います💦

だから、私は、もう、他メーカーのクーベルチュールチョコレートに、浮気しない!と、心に決めています(苦笑)
 
特に、チョコレートが主役となるチョコレート菓子には、プロの味わいをご家庭でも再現できる、ヴァローナのクーベルチュールチョコレートを使われることを、私はお勧めします。
 
最後に 以上、お菓子教室を、8年間、続けてきた私が、自信を持ってお勧めできるクーベルチュールチョコレートをご紹介しました。

ぜひ一度、プロ並みの美味しさに仕上がる、ヴァローナのクーベルチュールチョコレートを使って、チョコレートが主役のお菓子作りに挑戦してみてださいね。
 
今日も最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。
 

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
田村 里夏
田村 里夏
バタースイーツ研究家   大阪府出身

2016年 1月 ル・コルドンブルー・東京校製菓コース基礎クラス修了。2016年 4月〜12月 ル・コルドンブルー・マドリード校(スペイン)にて中級・上級クラス修了。製菓ディプロマを取得。2017年5月より浦安市の自宅にて、プレゼントしたくなるお洒落なお菓子教室をオープン。現在に至る。


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

NATURAL SMILE

NATURAL SMILE

(京都府相楽郡精華町)

パン+大人の食育 manahasu

パン+大人の食育 manahasu

(大阪府四條畷市)

横浜 nikoichipan教室

横浜 nikoichipan教室

(神奈川県横浜市青葉区)

なぎの木パン教室

なぎの木パン教室

(神奈川県川崎市)