調味料や食品など選べるチカラをつけつつ、麹を使った発酵調味料を毎日使いこなせるように♡
\\受付中のレッスン// ゆっちゃんの気づきセッション 毎日のごはんはを
遊び時間に!
健康の根っこを作る
ママごはん
blogの中の人きゃくゆかの
プロフィール
❁山口県出身・滋賀県在
❁娘1息子1のお母さん
❁太陽:てんびん座 / 月:さそり座
❁ピアノ・星読み・スピリチュアル好き
子どもの食物アレルギーをきっかけに
食生活を見直し
シンプルな簡単ごはんの
手軽さ!美味しさに目覚める!
詳しい自己紹介はこちら
卵アレルギーが解除になって
4年目の娘。
だいぶ卵も慣れてきて
食べれるものも増えてきて
もう大丈夫かな?と思っていた。
でも
外食のお好み焼きは
まだあかんかった…
家のお好み焼きは
卵も小麦も使わないお好み焼き
アレルギー解除になったけど
ずっと変えずに同じスタイルなんです。
だから娘も
外で食べるお好み焼きも
家で食べるお好み焼きを
イメージしたみたいで
驚いた!ってのもゼロではないと思います。
これは説明不足だった…と反省。
娘はお好み焼きを1/4弱を食べて
「ママ、卵…」
「アレルギー出そう」
と教えてくれました。
アレルギーでない
わたしや旦那氏からすると
卵は美味しいもの
全く違和感を感じないもの
だから卵が入っていても
美味しいって感覚で食べるから
卵の量とか卵は対する意識
正直、疎いんですよね。
でも
元卵アレルギーの娘は
卵にはとっても敏感!!
「美味しい~」って食べれるときは
本人いわく、大丈夫だけど
アレルギーが出そうだなってなると
だんだん卵の味が濃くなってきて
もう食べれないってなるんだ!
と教えてくれました。
おなじ卵でも
自分の中の食べれる範囲で
卵に対して感じる味が変わるんだそう…
これはわたしが
昨日、「アレルギー出るかも」と
娘がポロっと教えてくれたこと
どうしてわかるの?って聞いたら
言葉にして教えてくれたことです。
娘がアレルギーがあるものに対して
味覚がとっても鋭いことを
感じていたので
小さいときから
「〇〇ちゃんが感じた感覚が正解」
「ママにはわからないから教えてね」
と伝えてきました。
この積み重ねがあったからかな?
なにか自分の中の異変を感じたら
すぐに教えてくれます!
解除になって
数年たって
家でも給食でも問題なく食べれていると
もうダイジョブかな?
って気持ちが大きくなっていましたが
娘の中の卵の許容量をオーバーすると
今もなお、SOSを出すんだな…と。
正直、ビックリでした。
今回のケースから
外食選びはもちろん、
外食が続きそうなときは
その前後で卵の量などを
意識して微調整!!!
娘の卵の許容量を
簡単にオーバーしないように
控えめにしておこうと
めっちゃ思った外食となりました…
アレルギーが出るときの感じ方
子どもちゃんによって
感じ方はちがうと思いますが
反応が出る前に
なんらかの違和感を感じることも
ひょっとしたらあるかもしれません。
本人にしかわからない部分でもあるので
聞いてみておくと
対策だったり、
なにかできることが見つかるかもです。
今日は、実際にあった
外食の失敗話をシェアしてみました。
何事もなかったから
こうしてシェアできてますが
お盆の帰省も控えているので
気をつけようと
改めて思った事件でした。
今日も最後まで
読んでくださって
ありがとうございます♡
⋆*ೄ⋆*ೄ⋆*ೄ⋆*ೄ⋆*ೄ⋆*ೄ⋆*ೄ⋆
♡きゃくゆか伝言板♡
ゆっちゃん家のおやつ
8月もやります!!
アイス作りのハードル下がる!
ハンドミキサーも使わない
豆乳甘酒ココアアイス作りの会
↓↓↓
『豆乳甘酒ココアアイスを作ろう会やります♡』 \\受付中のレッスン//ゆっちゃんの気づきセッション 毎日のごはんはを遊び時間に!健康の根っこを作るママごはんblogの中の人きゃくゆかのプロフィール❁山口…ameblo.jp
ゆっちゃんの気づきセッション♪
人と比べてしまう癖があるけれど
ひっくり返せば、
自分にないものに惹かれるセンスもピカイチ(笑)
ってことで
わたしから見た
わたしが感じる
アナタの良さを伝えます
気づきセッション
受け付けてます♡
気づきセッションお申し込みはこちら♪
⋆*ೄ⋆*ೄ⋆*ೄ⋆*ೄ⋆*ೄ⋆*ೄ⋆*ೄ⋆
読まれてるblog記事
①塩麹・醤油麹…使う量はどんくらい?
『塩・醤油の代わりに塩麹・醤油麹…使う量はどうすんの?』 毎日のごはんづくりを楽しい時間に♡健康の根っこを作るママごはんきゃくのゆかです。プロフィールはこちら♡食生活・腸内環境・発酵レシピなど不定期ですが、配信中《…ameblo.jp
②もやしがない!そんなときのビビンバ丼の考え方♡
『もやしなし!ビビンバ丼♡おうちだからOK♪食材チェンジ術』 毎日のごはんづくりを楽しい時間に♡健康の根っこを作るママごはんきゃくのゆかです。プロフィールはこちら♡食生活・腸内環境・発酵レシピなど不定期ですが、配…ameblo.jp
③塩麹が灰色に…大丈夫なの??
『塩麴を手作りしたら灰色に…。え?大丈夫なの?』ブログにお越しくださりありがとうございます。 ------------------------------家族がデリケートな体質でもみんなで安心して食べられ…ameblo.jp
⋆*ೄ⋆*ೄ⋆*ೄ⋆*ೄ⋆*ೄ⋆*ೄ⋆*ೄ⋆
SNSもやってます♡ フォローしてくださると めちゃんこ、嬉しいです♪ きゃくゆかインスタグラム きゃくゆかFacebook きゃくゆかstand.FM
娘の食物アレルギーをきっかけに「食」を見直しはじめ、
食べたものでカラダが作られていることを実感!!
《ママも家族もココロもカラダもニコニコ笑顔》をモットーに
調味料や油の選び方をはじめ、発酵調味料を使った
卵小麦乳製品を使わない、時短・簡単ごはんやおやつをお伝えしています。