働く女子も3分で作れる、お砂糖なしの「引きだしスイーツ」が大人気!「未来食つぶつぶ」の教室です。
こんにちは。
つぶつぶ料理教室早稲田本校講師・つぶつぶマザーの坂野純子です。(埼玉県狭山市の「狭山de雑穀ごはん」は時折ランチのみ。)
50代からの働く女子応援!
毎日の食から、遊びと仕事のパフォーマンスが変わる雑穀と野菜のヴィーガン料理「未来食ヤマトナデシコCooking」を伝えています。日本生まれ・植物性100%・砂糖なしの料理です。
今日は、私の大好きな野菜のひとつ、 かぼちゃの話し! プロローグ。「意気込み」 まずは、自分の直感で 美味しそうなカボチャを買い、 調理する。
「オイシイ!甘い!」と わかれば、 すぐに、購入したお店に電話する。 ↓ その生産者さんのものを 取り置きしてもらう。 量は自分のキャパで。 でも、このカボチャは 「いつまで入るか」を
確認することも大事。 「これで、終わり」 「1ヶ月くらいは続くよ」などの
返事により買う量もきめます。 ↓ 後日買いにいきましょう。 1個のままで、困る方は お店でカットしてもらうのが◎。 この「意気込み」が、 おいしいカボチャを いつも楽しめる大前提です。 (私はカボチャが好きすぎて、 おいしくないカボチャは食べたくないんです。) そして、お店の方に 「めっちゃ、おいしいから これが欲しくって
取り置きしてもらいました!」と 伝えましょう〜 この事実の声は きっと生産者さんに届きます。 この声、ひとつで、 お店の方も、 生産者さんも みんなハッピーです! (プロローグが長くなりました・・) 最初に、用意するものは・・
無事、おいしいカボチャが 手にはいったら 4分の1くらいにカット。
そして、
綿と種をとります。
この時、用意するものは
「スプーン」!
綿と種を取り除くには、
しっかりしたカレースプーンを
使用するのがオススメです!
「大さじ」などのスプーンでは、
くにゃ。。。と
スプーンが負けてしまいます・・。
どこまで綿をとるのか?
さて、本題の、
どこまで綿をとるのか?です。
煮物の時は、
多少、残っていてもOK!!
煮汁と絡んでおいしいです。
(ケバケバ過ぎるのはNG!)
そして、
スイーツや、なめらかさを
重視する料理の時は、
綿は残さないように、
キレイに取り除くといいです。
パンプキンプリンや
パンプキンスープに、
綿が残っていたら・・
ちょっと残念ですよね!
なので、
しっかりと
取り除きます。
意識してやってみる
これまで、なんとなくやっていた
カボチャの「綿と種とり」。
綿をどんな風に残すのか
キレイにとるのか、
ここまで意識してやってみると、
美味しさも変わってきます!
これで、
歯ごたえ、舌触り、
が美味しく変わります。
ぜひ、お試しくださいませ。
そして、
プロローグの
おいしいカボチャを買う意気込みも
忘れないでね。
↑
ここ重要!!
年末のおせち料理では、このカボチャで伊達巻きを作ります。でもただのペーストの固まりじゃ〜ないです!レッスンをお楽しみに!
明日も、かぼちゃネタが続く・・・お楽しみに!
料理教室では、
愉しい意気込みを
た〜〜〜くさん
伝えています!
つぶつぶ料理で
遊んでみたい〜と、
思ったら
誰でもいつでも
ウエルカムです。
手料理で暮らしがきらめく♪
未来食ヤマトナデシコCooking 講師
JUNKO.
つぶつぶマザー&コーチ。㈱フゥ未来生活研究所公認「未来食セミナーScene1&未来食セミナーScene2料理」講師。1965年生東京出身、埼玉・狭山市在住。子育て中、手作りおやつを楽しんでいたが、毎日大量のお砂糖を使うことに疑問をもち、お砂糖使わないおやつを探し「未来食」に出逢う。現在は、働く女子を応援する「つぶつぶ引きだしスイーツ」を伝えることに夢中!