そろそろですね😘半夏生餅の季節になりました。
南河内の郷土食、半夏生餅
餅米と小麦で作るそうです。
半夏生餅レシピ
餅粉と全粒分をレンジで簡単に作りました。
耐熱ボウルに餅粉、白玉粉、滋賀羽二重餅粉のいずれかを60gと全粒粉40g、塩少々を混ぜ、水110gを混ぜ合わせ、ラップふんわりかけ、レンジ600ワット2分加熱し、一度取り出し混ぜる。
再度1分加熱、取り出し、ゴムベラで混ぜる。
クッキングペーパーの上に、きな粉と砂糖を混ぜ合わせた所に生地を置き、上からもきな粉をかぶせ、適当な大きさにカットする。
お好みで餡こ、黒蜜など添えてもオッケーです。
私はきな粉のみが大好き😘
簡単に作れて、美味しいです。
大阪府洋菓子訓練学校卒業。製菓衛生師・2級菓子製造技能士取得。
大阪府河内長野市南花台にて、
家庭で作るパン・ケーキ材料・器具の専門店をオープン。
翌年お店2階でお菓子教室主宰。
フランス・スイス・ベルギー、渡航経験あり。
トップパティシエ、小山進・青木定治・辻口博啓・藤生義治に師事。