家族が喜ぶおやつを誰でもかんたんに♡お子様連れもOKな1レッスン制のお菓子教室です。
埼玉県志木市
ほんとに美味しい!
だけに、とことんこだわり
家族に褒めれる♬
おもてなし食卓に大変身♡
ズボラ初心者さんでも簡単に作れる教室
SWEETS&COOKING
M✽amo 's キッチン
麻由美です^^
お菓子作りに使う
粉ふるい(シフター)の目に詰まった
汚れや粉
簡単にお掃除する
お手入れ方法をご紹介します。
ご家庭にねむっている粉ふるい
一度のぞいてみてください。
ザルよりも目が細かい
粉ふるいは
洗ったつもりでも
意外と隙間にこびりついています。
以前も、粉ふるいの洗い方について
書かせてもらったのですが
年始に実家にいったとき
あまりにも粉ふるいが汚くて
掃除してきました(笑)
今回は工程をわかりやすく
写真にて解説しながら、、
固まってしまった粉カスを
落とす方法をお伝えします。
洋菓子店では洗わないのが
一般的ですが、あくまで汚れを
落とす一方法です。
洗い方の手順
①お湯を鍋に沸かす
鍋の2分の1より少な目の
お水で充分です。
入れすぎ注意!!
②沸騰したお湯に
粉ふるいを入れる
粉ふるいの底から
3分の1浸る程度で大丈夫です。
そのまま5分ぐらい
中火でぐつぐつ煮ます。
③汚れが浮いてくる
汚れが浮いてきたら、
つまようじや竹串を使って
隙間にまだ残っている粉の
固まりを削り落とす。
④お水で流す
汚れが落ちたら
鍋から取り出して、
蛇口の水で、粉ふるいを逆さまに
してカシャカシャと握って汚れを流す。
それでも落ちない場合は、、
もう一度②から繰り返し
水をためたボウルに
粉ふるいを逆さまに。
水に全面浸るようにして
カシャカシャして汚れを
ボウルの底に落とす。
④スポンジで洗い乾かす
最後に洗剤をつけたスポンジで
洗い。
最後に、
きちんと乾かしてあげてください。
手軽にできる方法なので
ぜひお試しあれ〜
【2020,8月~】
オンラインレッスンは
一部メニューを除き
ほとんどのメニューが対応可能になりました。
教室での対面レッスン
またはご自宅でのオンラインの
ご希望をお申込みフォーム
またはLINEよりお伝えください。
不安な方はマンツーマンで
一緒に作りましょう。
メニューを組み合わせて
ご受講いただくとお得です。
さらにお友達と一緒に受けると
特典もございます♡
詳しくは下記リンクより
ご参照、お問い合わせくださいね
【ご予約可能日程】
最新レッスンより
ご確認ください。
【関連記事】
オンライン
解禁になりました!!
詳細は下記クリック♡
『【お知らせ】かんたんおやつ全メニューオンラインレッスンが可能になりました!~受講方法について~』埼玉県志木市SWEETS&COOKINGM✽amo 's キッチン麻由美です^^重要なお知らせです!!コロナ自粛に伴いスタートした無料アプリ…ameblo.jp
>>オンラインレッスン受講の流れ<<申し込み
↓
日時を決定
↓
お振込み
↓
材料、道具リスト送付(メール)
↓
(ZOOMの準備)初めての方のみ
↓
受講
※親子で家族でご受講いただいてもOK!
お申込みはこちらから
お申込みフォームご質問・お問合せはこちら >
M*amo’sキッチンHP
埼玉東京 お子様連れ歓迎!米粉も扱うかんたんお菓子と料理教室Mamo´sキッチンズボラ主婦でも15分!子供も喜ぶ♬簡単手作りおやつを楽しむお菓子教室と料理教室です。米粉を使ったグルテンフリーおやつ。手軽に作れる身近な材料でおもてなし!少人数制なのでしっかり学ぶことができ、アフターフォロー付きで安心!対面レッスンの他、オンラインレッスンでは全国、海外、ご家族でご受講頂けます。kantanoyatsu.com
レッスン/資格取得養成講座最新レッスン情報
HPはこちら
♡
子育て中でも将来の選択肢の1つ!
協会認定資格取得講座
課題は画像提出でOK
かんたんおやつマイスター養成講座
1日4h時間
かんたんシフォンマイスター養成講座
「最新レッスン情報・アフターフォローはLINE@」
お気軽にお問い合わせください
新着情報やお得情報が届きます
ID検索
@awj7582j
簡単登録はこちらから↓
お申込み前にこちらを必ずご一読ください
キャンセルポリシー
Instagram👉♡♡♡
フォロー大歓迎です
■当教室への交通アクセスに関してはコチラ