お店の味を再現!極上おうちスイーツレッスン
千葉市中央区(蘇我)フランス菓子とチャイナスイーツ
お菓子教室ミュリエ
◆本格的フランス菓子と珍しいチャイナ
テイストなお菓子が学べます!
◆少人数制だから綺麗なお菓子に仕上がる!
◆豊富なレッスンメニューより
作りたいお菓子を好きなだけ作れます!
12月のレッスンご予約承り中です。
残席わずか2席です
12月16日(水)10時~
12月18日(金)10時~
基礎メニューは
ショートケーキ、
応用メニューは
黒糖と栗のブッシュドノエルです!
詳細はこちら
只今新型コロナウィルス感染
対策のため、マンツーマンレッスン
のみの開催です。
こんにちは。
今日はおすすめ製菓道具に
泡立て器、ホイッパーについて
書いてみます。
ちなみに泡立て器のことを
フランス語では
フエ(fouet)といいます。
泡立てることはフエテ(foueter)です。
ムースなどに使う、
お砂糖を入れない泡立てた
生クリームのことを
クレームフエテといいます。
おすすめの泡立て器、
1本買うならこれ、
というのはずばり!
フランスのマトファー社の
25㎝サイズのものです。
写真1番左です。
実寸は全長約27㎝、ワイヤー6本です。
教室で使っているものは
ふた昔くらい前のものですが
全く傷みもなく丈夫ですし、
とても手になじみ
使い勝手がいいです。
たぶん、わたしがおばあちゃんに
なっても問題なく使えそうです
ワイヤーの本数と細さが
バターケーキ生地の
バターを混ぜる時は
ワイヤーの中に入り込むことなく、
ムースやガナッシュを
混ぜる時にも生地を傷めること
なく混ぜることができます。
卵白や生クリームを
手立てで立てたいのなら
もう少しワイヤーが多く、
まるみをおびた形状ものが
マトファーからも専用泡立て器が
出ています。
でもレッスンではメレンゲや
生クリームはハンドミキサーを
使用するので普通の形状の
泡立て器で十分です。
お値段は3000円前後くらいでしょうか。
もう1種類レッスンで使用して
いる泡立て器があります。
こちらは国産で、
寿菓港精器 ホテイ印
#8 全長24㎝、ワイヤー7本です。
写真左から2番目です。
マトファー の25㎝より少し短めですが
使い勝手はいいです。少し小さめの
ボールを使うときに便利です。
(#9 全長27㎝ こちらのサイズも
手の大きめの方はいいと思います)
お値段1000円くらいかな。
ホテイ印の泡立て器も
使いやすい形状なのですが
ひとつ難を言うと、
わたしが持っているのは
アルミキャップシリーズ
なので持ち手の中に
洗浄時に水が入りやすく
使っている時にハンドルから
水が漏れてきたりすることが
あります。(極たまにですが)
水が入らないオールステンレス
シリーズもあるので購入するなら
そちらがおすすめかも。
アルミタイプより少しお値段高めです。
あと、全長19㎝のミニサイズの
泡立て器も少量を混ぜるときに
便利なのでおすすめです。
1本あると重宝します。
ワイヤーや持ち手が
しっかりしたものを選ぶとよいです。
これらの泡立て器は
教室でいつも使用して
いますので、大きさや
使い勝手など
レッスンで確認してみて
くださいね
12月のレッスンはクリスマス
ケーキです!
詳細はこちら
教室ご案内はこちら→☆
メニューが選べるマンツーマン
オーダメイドレッスンのメニューはこちら→☆
レッスンお申し込みフォームはこちら→☆
お問い合わせフォームはこちら→☆
電車でのアクセス
・JR蘇我駅
(JR京葉線・外房線・内房線)
下車徒歩約10分
・千葉中央バス・小湊バス
宮崎台下停留所下車徒歩約2分
お車でのアクセス
・京葉道路松が丘ICより約2.3キロ
近隣にコインパーキング有
レッスン情報をお送りしています。
ご質問もお気軽に♬
便利なライン公式アカウント
是非ご登録ください!
↓
インスタグラムやっています。
フォロー大歓迎です!
コメントもお気軽に♬
↓