米粉パンとかんたんおやつ作り。みんなと一緒にハッピーなひと時を過ごしましょう!
今日は我が家の愛犬さくらとマリオのお話。。。 我が家に「さくら」がやってきたのは、今から約3年半前。
当時、私はInstagramで
保護犬の活動をされている方の投稿をよく見ていました。
ある日、画面に映った白い毛の少しおびえた表情のマルチーズに
なぜか心がビビッと反応したのです。 「この子がいい」――理由なんてなかった。
ただ、直感でわかったのです。
推定6歳のマルチーズの女の子、
現在のさくら 推定9才
保護されるまでに何度も出産を経験してきたようで、
歯はボロボロ、皮膚には赤みがあり
きっと衛生的にはよくない環境で過ごしていたのでしょう。
我が家に迎えてすぐ、避妊手術と抜歯を行いました。
口臭がひどく、ドクター『悪い歯は抜いた方がよい』と。
10本以上歯を抜かれて痛々しく胸が苦しくなりました
突発的な音にはとても敏感で、
お散歩もなかなか行きたがらない―― そんな、とてもおとなしい性格の子です。
それでも少しずつ、
私たち家族の声や手のぬくもりに慣れていき、 今ではそっと寄り添ってくれる“穏やかな存在”になりました。
さくらとの暮らしが始まって2年後、
再び同じ保護活動をされている方のInstagramで、 今度はかわいい若い男の子に出会いました。
現在のマリオ♂3才
またしても「この子だ」と感じ、すぐにお迎えを決意。
お迎えに行った時のマリオ(左) さくら(右)
さくらとは正反対で、マリオはとにかく元気いっぱい! 初日からお家の中を駆け回るような活発な子で、
私たちを笑わせてくれました。
性格がまるで違う2匹ですが、
不思議とバランスが取れていて、 それぞれのペースで、のびのびと暮らしています。
何気ない毎日。 並んで眠る姿や、おやつの時間、
時にはちょっとしたケンカも。
すべてが愛おしく、かけがえのない時間です。
保護犬というと、
「かわいそう」「大変そう」と思われがちかもしれません。 けれど、私はさくらとマリオに出会って、 「この子たちがいてくれて良かった」と、心から思っています♡
この記事が保護犬に関心をもつきっかけになれたらうれしいです。
あたたかな家庭に迎えられる命が、 ひとつでも増えますように──そんな願いを込めて。
わんことシェアできる米粉パンとおやつの講座愛犬とシェアできる米粉パンとおやつ小麦・砂糖を使わず身体にやさしいパンと簡単に手早く作れるおやつをご紹介♪お塩を使うレシピもありますが、ご希望があればカスタマイズ可能。*こちらの講座は療法食ではありませんyumilevure.hp.peraichi.com
《レッスン日程》空席状況を確認できますyumilevure.my.canva.site
【レッスンメニュー】米粉パンと麹の教室【単発メニュー一覧】yumilevure.my.canva.site
最後までご覧いただき
ありがとうございました♡
大手パン教室 マイスター取得後
出張パン教室 7年
パン屋数社でパート勤務
2013年 自宅一室を改築し、営業許可取得(菓子製造)
【おうちパン工房 yumi-levure*】
カルチャースクールにてパン講師
現在は「米粉パンと麹の教室 ゆみるぶる」主宰
https://lit.link/yumilevure