今日は桑名方面へ行く予定があったので、それならばと懐かしいお店へ(*^^*)
懐かしい♪久し振り〜(〃∇〃) 主人は文化亭盛りランチ
私は蛤とカニクリームコロッケランチ
ランチ後、用事を済ませて、これまた懐かしいパン屋さんへ 午後だったので、既に種類が少なくて残念。 『さつまいもと白玉団子の粒あんバターパン』(´゚д゚`)? いっぱい詰め込んだネーミングに????先日、JHBS本校でレッスンしてきた『酒粕あん』と『マシュマロクリーム』が頭によぎったわ(笑) 気になったので、とりあえず購入(笑) それと、『ベーコンとアスパラのバゲット』 これは見るからに美味しそう♪
で、もう1つは、『キタノカオリの食パン』 ちょっぴりケービングしちゃってるけど、御愛嬌と言う事で購入(*^^*)♪
そして、桑名に来た時にはお気に入りのお店で珈琲豆を購入して帰るのですが、今回はネットで検索して、初のお店へ (*^^*) ん・・・・。 豆がなくなり次第終了ですが、教室のご試食タイムで、是非試飲してみてくださいね(*^^*)
因みに、こちらは主人のリクエストでお気に入りのお店のラーメン(*´艸`*) 少し前に、初めて入ったラーメン屋さんでの衝撃からのリベンジ(笑)(;´∀`)
昔とは変わり、今はSNSやネットの口コミで、何とでも人を左右出来ちゃう時代になっちゃって・・・ 口コミなんてお金?バイトが書いちゃってる?バズらせたもん勝ち? 新しいお店を開拓しようとすると、たまにビックリする店に遭遇しちゃいますね〜。 ナンテコッタ(;´∀`)
もう既に2極化されてる時代だけど、4月からはもっとSNSの情報規制も厳しくなるし、あらゆる面で情報弱者は気付かされずに静かに消えていく時代になるのね。 ここで一句 「茹でカエル、そんな日本に誰がした」 思考停止の国民が、知らず知らずに選択してるんだから仕方ないか。 恐ろしやぁ・・・
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ “くつろぎのパン教室「T-grace」”とは、どんな教室・・・・? ご興味のある方は、ホームページをご覧下さい。
★くつろぎのパン教室 T-graceホームページ★
・栄養士として、食品卸商社に入社し商品開発やメニュー提案の仕事をする。
・その後、フードコーディネーターとして大手料理教室でパンと料理の講師をする。
・結婚・出産を期に2008年にJHBS名古屋本校にて講師資格を取得
・2012年に教師資格を取得
・2014年に教室認定取得
・2014年に準師範資格を取得
・2022年に師範資格を取得