こんにちは。
切るたび感動のエデルパン(絵出るパン)
大分エデルパン教室ぱなん
主宰の阿南祐子です。
はじめましての方へ
『講師プロフィール』はじめまして。 大分市田尻大分エデルパン教室ぱなん講師の阿南祐子です。 エデルパンとは、切ったら切り口に金太郎飴式に絵柄が出てくるユニークで楽しいパンです…ameblo.jp
「苺の飾り切り」と聞くと、なんだかプロの技っぽく聞こえるかもしれません。でも実は、ちょっとしたコツさえつかめば、おうちでも簡単に“萌え断”な可愛い苺のカットができるんです!
パンやスイーツに添えたり、お子さんのお弁当やおもてなしデザートに加えたりすると、一気に華やかさがアップ。今回は、初心者の方でも失敗しにくい苺の飾り切りの方法を、写真付きで詳しく解説していきます!
苺のヘタの方をカットするか、尖ってる方をカットするかでちょっと印象が変わりますよ。
大人可愛いバージョン(ヘタの方カット)
①まずは両サイドからの切り込みを入れます
②①で入れた切り込みを切り落とさないように気をつけながら今度は真ん中の山を作ります。
さぁ、これでちょっと大人可愛い🌷チューリップになりました。
真横から割ってみるとこんな感じです。↓
(縦に割ったらダメよ笑)
コロンと可愛いバージョン(尖ってる方カット) 手順は同じ
①まずは両サイドからの切り込みを入れます
②①で入れた切り込みを切り落とさないように気をつけながら今度は真ん中の山を作ります。
最初に入れた切り込みと並行になるようにナイフを入れるといいですよ。
これでコロンとした可愛いチューリップになりました。
真横から割ってみるとこんな感じです。↓
大分産ベリーツがおすすめ
私のお気に入りの品種は、大分産のベリーツです。
先端が尖った苺らしいフォルムが可愛いのと、
瑞々しい食感、しっかりとした果肉感、酸味と甘味のバランスがよく、大好きな苺です。
表面の赤が濃いので、カットすると綺麗な赤白のグラデーションになります。
おやつタイムも眼から楽しくなりますね。
春のお子さんのお弁当にもおすすめ。
おもてなしに
フルーツサンドにしてもとっても可愛いですよ。
(お豆腐パンでフルーツサンド/生徒さま作)
まとめ
苺の飾り切りは、ほんのひと手間で特別感を演出できる魔法のテクニック。シンプルだけど華やかで、見た目の可愛さはもちろん、食べるときのワクワク感も倍増します。ぜひ、ご自宅で試してみてくださいね。
さいごに
エデルパンは、
作る工程から食べる瞬間まで楽しめる、
まさに「食べられるアート」
今後もブログやSNSでレッスン情報や
美味しく作るコツを発信していきます。
皆さんと一緒にワクワクがいっぱいの
パン作りを楽しめる日を心待ちにしています(^^)/
こちらの講座は現在募集中!
先着順、参加無料です♡
よかったら遊びに来てください♪
『【参加無料】春休み特別企画!幸運を運ぶピンクのうさぎパンを作ろう♡』大分エデルパン教室ぱなん[春休みパン作りコラボイベントについて] 毎回好評いただいております、ラヴィデザインコンサルティング㈱様とのコラボイベントのご案内…ameblo.jp
『エデルパンレッスンの特長と、受講について』はじめに はじめまして、切るたび感動のエデルパン&やさしい米粉パン教室主宰の阿南祐子です。今回は、当教室の看板メニュー「エデルパン」のレッスンについて、そ…ameblo.jp
『体験レッスンのご案内(エデルパンコースレッスン)』大分エデルパン教室ぱなんの体験レッスンについてご案内します。 体験レッスンは、「エデルパン」の体験2種と、「グルテンフリー」の体験1種をご用意しています。 …ameblo.jp
LINEをされていない方はメールでも承ります
miucco411@gmail.com
結婚を機に家族のためにパン作りを始めた。息子の野菜嫌いは野菜入りのパンをきっかけに克服。SNSで出会った野菜入りで可愛いパンの世界に魅せられて独自に研究を重ね習得。マスコミ取材を機に改めて資格も取得し、自宅でパン教室を始める。自宅教室のほか、企業やカフェの提供で外部でのレッスンも行なっている。