クープが開かないと悩んでいる方のイーストの保管方法

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > クープが開かないと悩んでいる方のイーストの保管方法

最終更新日:2022/1/4

北摂手ごねフランスパン教室「カラフルバゲット」(大阪府豊中市)

バゲットのクープをバリっと気泡をボコボコに作るフランスパン教室大阪豊中

この教室のフォロワー:
5人

バゲットのクープをバリっと気泡をボコボコに作るフランスパン教室:豊中市

>>ブログを見る

クープが開かないと悩んでいる方のイーストの保管方法
2024/5/6 21:39 UP

今日もお疲れ様です。
 
大阪フランスパン教室
 
カラフルバゲット 主宰の甲賀なつ美です。
 

 
GWはゆっくり過ごせましたか?
 
我が家は、10年ぶりに和歌山の南紀白浜に行ってきました。
 
今年はとてもいい気候のGWで良かったですね!
 
 

さて。生徒さんとバゲットを練習していると、最初のうちは皆さん

「クープが開かないです。」

「開いたけどエッジが立ちません」

「のっぺりしています」というご相談が多いです。

そこからじゃあ、どこが悪かったかな?と原因を探っていきます。

クープ引いた後の生地はどうだった?

ホイロ置き過ぎたかな?

短すぎたのかな。

ベンチタイムの時の生地はどうだった?

生地どこまで膨らませたの?

ちゃんと捏ねた?

イースト元気?

計り、壊れてない?


皆さんもクープにお悩みでしたら、是非クープが開かないことにフォーカスするのではなく、原因を後ろから突き詰めてくださいね。


本当に過去にイーストが元気なかった方や、計りがちゃんと計れていなかった方がいらっしゃったんです。

最近の生徒さんとも、ここまで疑うことがありました。

オンラインレッスンだったので、生地を作って頂きましたが、私の倍の時間、発酵にかかりました。

さすがに・・グルテンもやわらかくなり、酵素も働いてふにゃふにゃ。

私の生地とは別物でした。

今日は、イーストのお話を持ってきました。


私の教室ではインスタントドライイーストを使用しています。

インスタントドライイースト、開封されたらどのように保管されていますか?

イーストは、開封すると活性が低下します。

冷凍庫で保管してください。

実は、今回の生徒様の発酵にかかった時間も、イーストが原因でした。

「イースト冷蔵庫で保存しています」と。

「冷蔵保存と習いました」

冷蔵庫だとイーストが休眠状態から覚めるので、冷凍庫がいいんです。

「数日前に開けたばかりなのに。」

そんなはずはない。

ソフトパンは問題なく作れているのに!(こんなこと言われてません笑)

というような疑いの目が、ひしひしと伝わってきました・・・。

3グラムの小さい袋でもいいので、買い直して頂くようにお願いすると、数日後「イースト半信半疑で買い直したところ、半分の時間で生地が上がってきました!!

ダレることなく扱いやすい生地になりました。

これからは冷凍保存します。」とLINEをいただきました。

「先週開けたばっかだったので嘘やろ?と思ったのですが、生地の反応が全然違って勉強になりました!」と信じて頂けました・・。涙

思わず、反応で100%疑われてるのわかってました~~と返事しましたが、これ、過去にも生徒さんと同じようなやりとりしたことがあります。

家庭用の冷蔵庫ですしね。

過信しないでください。

ソフトなパンは、イースト量が多いので、イーストのパワーがたとえ7割まで落ちていたとて膨らみます。

例えば2%のイースト量だったって1.4%の力を発揮してくれる。

1.4%だってかなりのイースト量です。

ハードパンのイースト量って0.数パーセントです。

それなのにイーストのパワーが7割だったら0.0数パーセントのイースト量と同等になってきます。

しかも砂糖が入らないわけです。

膨らむのを待っても待っても膨らまず、グルテンはだれてきて酵素も働き出してしまうのです。

生地がやわらかくなると扱いにくくなりますからね。

お役に立てて良かったです。

これで上手に練習していけるようになりますね!
 
外気温も暖かくなってきました。
 
色々言われても、私はずっと冷凍で問題ありませんよ。
 
 
本日は以上です。
 
90日間の無料メルマガのご登録はこちら
(@ezwebの方は自動設定のセキュリティの関係で、スパムメール扱いされてしまい届かないことが多いです。
@icloudの方は、届くメールと届かないメールがあり安定しません。
累計5通届かないと配信停止となりますので、途中でメールが届かなくなります。)↓↓
 
『バゲットのクープをバリっと開かせ、ボコボコの気泡を誰もが実現できる90日間のメール講座』バゲットのクープをバリっと開かせ、ボコボコの気泡を誰もが実現できる90日間のメール講座 こんにちは。 「2万円台の家庭用オーブンでもクープパックリ、バリっとカ…ameblo.jp  

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
なつ美
なつ美
東京都出身

早稲田大学教育学部卒業後、金融業界に13年勤務。
ワンオペワーママをしながら、製パン専門学校に通う。
退職後、小麦粉について学び、2019年10月フランスパン教室「カラフルバゲット」を開業。

パン作り初心者さんからパン教室講師の方まで、バゲットをクープパックリ、気泡をボコボコに作れるように理論的に学ぶ教室です。

お家でバゲットが焼けない原因を一緒に解決します。



ページのトップへ戻る