和菓子 練り切りとお抹茶教室 Immer

和菓子 練り切りとお抹茶教室 Immer

(東京都渋谷区)

お寺で楽しむ春の節気 練り切り創作とお抹茶飲み比べ会

このレッスンをフォローする
  •  体験
  •  初心者歓迎
「美しい春の恵みを五感で愉しむ」

旧暦の春の立春から始まり、春分、穀雨まで、6つの節気があります。 
練り切りを通じて春の細やかな季節の変化や日本の伝統を感じ、
新しい創作を愉しんでいただけます。

お寺の穏やかな空気の流れの中で
じっくり練り切り作りを愉しんでいただけるレッスンとなります。


◾︎レッスンのポイント

1.春のうつろい練り切りの魅力

日本の美しい春の花を中心に、1回2種4つの和菓子を通じて情景を表現します。
歴史や伝統色、季語を織り交ぜ、楽しみながら知識を深めましょう。

2.座学と実践で学ぶ練り切りの技法

基礎の包餡や生地のぼかし技法、絞りや三角棒の使い方など、広範な技法を学びます。
専用のお道具がなくても代替できるものなどもご紹介いたします。

3.制作後には厳選したお抹茶でひといき

その日の練り切りにぴったりの厳選したお抹茶を提供します。
和菓子とともにほっと一息、心地よいときをお過ごしください。

︎◾︎内容

1. 二十四節気とモチーフのお話

2. 各節気をイメージした練り切り2種2つずつ 合計4つの製作
  各回でモチーフを様々な技法で創作を楽しんでいただきます。
  ※練り切りあん、中あんは準備しておりますので、
   主に色デザインと成形を楽しんでいただくレッスンとなっております。

3. お抹茶レッスン 3種テイスティングしていただきお好みの味を探して見てください。
4. 練り切りとお抹茶と休息の時をお過ごしください

︎◾︎日程
2024年3月30日(土)、31日(日)
14:00-16:00

︎◾︎料金
5000円 / 1回

◾︎こんな方にオススメ
・芸術作品のような和菓子を自宅で作りたい方
・和菓子や和の文化の知識を深めたい方
・おもてなしやお土産に和菓子を作りたい方
・グルテンフリーのお菓子に興味がある方
・ゆっくり自分の時間を過ごしたい方
※手元に集中し作業することが多いため、中学生以上の方のご参加をお勧めいたします。

新しい季節、新しい趣味を始めて、
春の美しさを感じませんか?

是非、お会いできることを楽しみにしています。

■ 開催日時

予約したい日程をお選びください
※予約ボタンがない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください
※「予約開始日」が記載されているレッスンは、予約開始日以降に予約できるようになります

■ 開催場所
【会場】
駒込 勝林寺
〒170-0003 東京都豊島区駒込7-4-14
※道順が入り組んでおりますので、Mapをもとにお越しいただくことをお勧めいたします。
※入り口正面が本堂ですが、左手の建物の中にお入りください。

電車をご利用の場合
JR山手線 駒込駅・巣鴨駅 徒歩15分
地下鉄三田線 巣鴨駅 徒歩15分
地下鉄南北線 駒込駅 徒歩15分
■ レッスンメニュー
■3/30、31(どちらの日程も同じ内容となります)
『穀雨 牡丹華さく』
2種 4つの練り切り創作
*花籠
*牡丹
餡:こしあん、ココア餡

包みぼかしなど応用の技術
などを学びます。

*お抹茶レッスン
 お抹茶の好みを知る 3種 飲み比べ
■ レッスン内容
和菓子
■ レッスンの流れ
モチーフのご説明ー練り切り創作ーお抹茶テイスティングーお茶会
■ 受講料
5,000円(税込)
■ 定員
6名
■ 持ち物
【お持ち物】
ハンドタオル・エプロン(必要な方)・お手提げ袋(お持ち帰りになる場合)
■ クスパ決済のキャンセルポリシー
  • レッスン開催日 7日前〜4日前まで お支払い金額の30%
  • レッスン開催日 3日前〜2日前まで お支払い金額の50%
  • レッスン開催日前日〜当日 お支払い金額の100%

■ 全開催日時

予約したい日程をお選びください
※予約ボタンがない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください

特集