青空キッチン大田区久が原校

青空キッチン大田区久が原校

(東京都大田区久が原)

大塚製薬×キッズ食育協会が協業!食育アプリ「もぐもぐタウン」で子どもが食を学ぶ夏休み

石井千賀子 先生のブログ 2025/7/3 21:00 UP

  【プロフィール】
石井千賀子(東京/大田区)【プロフィール】
石井千賀子(東京/大田区)
◇現役薬剤師
◇(社)日本キッズ食育協会認定
  キッズ食育マスタートレーナー
◇JACK認定キッズコーチングマスターアドバイザー
HPはこちら
 
 
子どもが夢中で食育!無料アプリ
『もぐもぐタウン』で楽しく学べる夏休みに  
 

 
※大塚製薬公式HPより画像をお借りしました
 
 
もぐもぐタウン~キャラあつめ食育ゲームアプリ|大塚製薬『もぐもぐタウン』は、ごはんの中にかくれている食材のキャラクター「もぐみん」を集めて、体の町を育てていく食育ゲームアプリです。mogumogu-town.jp  
 
夏休みのごはん時間、悩んでいませんか?


「野菜を食べない」「偏食が気になる」
 
そんな悩みも解消されるかも?!

子どもが楽しみながら食育を学べる無料アプリが登場しました!


それが、大塚製薬が開発した
【もぐもぐタウン】。

写真を撮るだけで、食材キャラクター“もぐみん”が登場!

食事の時間が、ゲーム感覚の“学びの時間”に変わります。


私が所属する日本キッズ食育協会が
このアプリの普及活動に協業という形で参加させていただくことになりました^^


子どもの「食べる力」と「学ぶ力」を一緒に育む、
 
新しい夏の過ごし方をぜひご覧ください。
 
 
 
もぐもぐタウンとは?  
ごはんにかくれた食材キャラ「もぐみん」を集めて、

町を育てていくRPG的な食育ゲームアプリです。

出会えるもぐみんは、最大100食材、25万種類!
 

もぐみんを町のなかまにすると、
 
栄養や食に関する知識を、クイズを通して楽しく学べるという
楽しい学びの時間付き。
 
 
 
子どもが、沢山写真を撮りすぎてしまわないよう、
 
 
写真を撮れるのは一日3回まで
(ごはんが基本的に1日3回だから)
 
という教育的配慮もされています^^
 
 
 
 
協業という形での普及活動のお仕事  
 
 
アプリ自体の監修は、
一般社団法人日本スポーツ栄養協会さんがされているとのことですが、
 
 
「子どもへの普及」
「親へのサポート」
 
 
は、当協会の強みの部分
 
 
 
その部分に関して
 
(社)日本キッズ食育協会が協業という形で
1年間お仕事を一緒にしていくことになりました^^
 
 
自分たちの強みを生かして、お仕事ができるって嬉しですよね。
 
 
 
先日、協会本部にて、大塚製薬さんとの
座談会が開催されました^^
 
 
 
あいにく、当日参加はできなかったので、
アンケートにて参加させていただきました(>_<)
 
↓その時の様子はこちら、
(社)日本キッズ食育協会代表理事のブログです^^
『大塚製薬さんとお仕事「食育アプリ」』★ご訪問ありがとうございますフードビジネスプロデューサー&日本キッズ食育協会代表理事 榊原理加です  日本キッズ食育協会HPはこちら青空キッチンHPはこちら …ameblo.jp  
 
 
 
アプリでの食育の可能性  
 
自分自身も、オンラインは切り離せないツールだし、
 
 
いわゆる「アプリ」に沢山助けられいている今、
 
 
子どもたちを見ていても、
 
 
 
デジタルツールを上手く活用することで
 
 
未来は明るくなるよなあ。
 
 
 
と感じることが多々。
 
 
 
 
 
とはいえそれはあくまで
 
 
上手に活用できたら
 
 
という前提条件付き。
 
 
 
 
大人だって、毎日新しいデジタルコンテンツや
情報を追いかけて試行錯誤しているのですから。
 
 
 
全てを子どもに
 
 
「教える」
 
 
というのは難しいし
 
 
 
私の考えが、この現代にマッチするのか?も
分かりません。
 
 
でも、大塚製薬さんの
 
 
・毎日の食事が大切であること
・楽しく学んでほしいこと
・苦手な食材にもチャレンジするきっかけになったらいい
 
 
 
そんな想いの上で開発されたアプリケーション。
 
 
 
どんな形で子どもたちに届くのか楽しみです^^
 
 
 
小4の息子は、外食に出かけたときなど、
 
「やっていいーー?」
 
と聞いてきます(*^^*)
   
 
お友だちも、物珍しそうにキャラクターをみたり
クイズに答えたり
 
楽しそうです♪
 
 
 
ダウンロードして無料ですぐ使える   このアプリは無料で使用することができます^^  
 

iPhone・iPadはこちら↓
‎もぐもぐタウン 食育・知育アプリ-幼児・子供や大人も学べる!‎・ごはんを食べて「もぐみん」をなかまにしよう! ・最大100食材のもぐみんに出会えるチャンス! ・体の町「もぐもぐタウン」を大きく育てよう! 『もぐもぐタウン』は、ごはんの中にかくれている 食材のキャラクター「もぐみん」を集めて、 体の町を育てていく食育ゲームアプリです。 出会えるもぐみんは、最大100食材、25万種類! たくさんのもぐみんを町のなかま…apps.apple.com  
Androidはこちら↓
知育アプリ 食育 もぐもぐタウン|知育ゲームで教育・知育 - Apps on Google PlayOvercoming picky eating habits and unbalanced eating! When you take a picture of your food, the food character "Mogumin" will appear! Let's collect and grow the town! This is a foo…play.google.com  
 
 
これから夏休み。
 
 
おうちごはんが増える時期がやってきます^^
 
 
暑くて食欲が落ちる季節でもあります。
 
 
 
子どもが好きな「ゲーム要素」を取り入れ
 
元気に・充実した夏にしたいものです^^
 
 
ぜひ、お試しください。
 
 
 
 
直接やりとりができるのもメルマガの良いところです^^
登録はわずか3秒!
 
子どもの食育に興味がある。
子どもの料理教室に興味がある。
 
そんな方はタップしてみてくださいね!
※直ぐに登録画面にはいかないのでご安心を
 

◆ 雑誌掲載情報
 

「理想のママライフを叶えてくれるサポーターリスト」
『全国展開雑誌「InRed(インレッド)」に掲載されました!』     7月5日発売のInRed(インレッド)  「理想のママライフを叶えてくれるサポーターリスト」 に掲載いただきました\(^o^)/ InRed web…ameblo.jp  

『AERA with Kids掲載♪中学受験に向けた学習スペースづくり』こんにちは^^ キッズ食育マスタートレーナーの石井です   「食」を通して子どもたちのやる気・探究心をぐーんと伸ばす。生きる力を育むお手伝いをしています   …ameblo.jp  
 

『AERA with Kids 春号 ワンダーボックス特集に載りました♪』一年間、アンバサダーを務めた雑誌 AERA with Kidsの春号が発売になりました! 今回は、我が家でも大活躍の ワンダーボックス特集に、 息子と関わらせ…ameblo.jp  
◆ 青空キッチン大田区久が原校について

 
◆ 提供中メニューについて

 
◆ 「食」を教材にした
幼児期・学童期に必要な
将来の「土台」を作るためのお教室
「青空キッチン」

 
◆ 日本キッズ食育協会について

 
 

 

ブログサイトを見る 教室HPのURL

[PR]
先生のブログ記事一覧へ

特集

最近チェックした教室open