基礎から学べる手ごねパン教室モグモグ山口
- フォロー
- 送る
- この教室へ問い合わせ
- 予約レッスン無し
値下げしたら売れるのか!?
山口 雅子 先生のブログ 2025/4/19 8:08 UP-
新入社員として某会社に入社してから
約3年半、婦人服を販売していました。
その時に
「商品を買っていただく」
ということを学びました。
その時、今まで思っていたことと
実際にやってみると違うなあと
感じたことがあります。
今日はそのことについて
書いてみようと思います。
値下げしたら売れるのか!?
服の販売では季節の移り変わりや
流行があるので
商品を売り切るタイミングで
値下げをすることが多いです。
婦人服の販売の仕事をする前は、
「どんなに売れないモノでも
値下げさえすれば売れる。」
と思っていました。
しかし、実際に販売を始めると
全然そんなことはなかったんですよ。
値下げしても売れないものは売れない
そういうことがわかってきました。
プロパー価格での価値
プロパー価格というのは
値下げをしない正規の値段のことです。
お客さんに接客をしながら
いろいろ情報を集めるんですが、
流行の色や人気のある商品は
このプロパー価格でも
すぐに売れました。
それはお客さんが価値を感じ
「ほしい。」
と思うからですよね。
プロパー価格で価値を感じていても
少し高いなあと
思われている商品は
少し値下げすれば
すぐに買ってくれるんですが、
ほしいと思わないものは
全く売れませんでした。
お客さんにとって重要なのは
また、お客さんから売り場にいて
よく聞かれたのが
「どんな服と合うかなあ?」
です。
特にお客さんにとって
今まで着たことの無い色だったり
ちょっと個性的な形だったりすると
必ず聞かれる内容です。
その服に対して合いそうなものを
いろいろ持っていって、
合わせながら説明したことが
何度もありました。
お客さんにとっては
その商品の値段よりも
買った後に
「キレイになりたい。」
「素敵ねと言われたい。」
「スリムに見せたい。」
などなど
その服を買うことで満足できるかどうかの方が
重要みたいです。
まとめ
今回は私の経験から
「値下げしたら売れる!?」
についてお話ししました。
お教室運営でも
この値下げ問題を
考えることが
あるのではないでしょうか?
値下げをしたら売れるわけでは
無いんですよね。
では、どうやったら
値下げ以外で売れるのか?
買ってもらえるのか?
そこが分かれば
値下げせずにプロパー価格で
ご提供可能になります。
あなたのお教室メニューの
プロパー価格を決める、
且つ、価格競争に負けない価格設定、
などなど、
公式LINEではお教室運営を
円滑にする情報を公開しています。
特別無料メール講座はこちらから💝
ご登録はこちらから♫
応援クリックありがとうごさいます♡ 励みになります!!!