お菓子教室 Petit Four (プティフール)

お菓子教室 Petit Four (プティフール)

(滋賀県高島市)

春のごあいさつ♡桜アイシングクッキー

北野 麻紀子 先生のブログ 2025/4/9 22:32 UP

滋賀県高島市
 
JSA認定アイシングクッキー教室
オンライン・アイシング&お菓子教室

元パティシエールが教える
やさしくかわいいお菓子たち
 
メルヘンスイーツスクール
「PetitFour/プティフール」
北野麻紀子です
≪講師プロフィールはこちら♡≫
 
 
 

 
こんばんは^^
 
新年度になり、桜が咲いて、いよいよ新学期が始まりました。
 
教室も春休みをいただいておりましたが、今週より新年度のレッスンがスタートです!
 
さて今日も、春休み中にお出かけした時のお話を。
プライベートブログですが、よろしければお付き合いください^^
 
 
 
  春のごあいさつ♡桜アイシングクッキー  
福井の嶺北まで家族でお出かけしてきました♪
 
北陸自動車道で2時間程。
 
着いた先は『ゆりの里公園』。
東尋坊の近くです。
 

 
遠くからでも見える三角屋根が目印。
 
ここで、主人のお仕事関係の皆さんと家族ぐるみでのBBQ会~
 

 
私や子ども達は皆さん初めてお会いする方達ばかりなので、ちょっぴりドキドキ♡
 
少し寒い日でしたが、歓迎していただけて、皆さんとてもあたたかくて、とても楽しいBBQ会でした
 
 


春のごあいさつに、桜のアイシングクッキーをたくさん作って持っていきました
 
特に奥様達に大好評をいただきましたよ~!
アイシングクッキーは、やはり女性ウケが抜群ですw
 
この桜アイシングクッキーは、実は、ほんのり桜もち風味に仕上げています^^
春らしくなるようにちょっと凝ってみました♡
 
 

 
実際の桜はまだ咲いていなかったけど、少し公園内をお散歩したりもしました♪
 
立派な水車~!
白い鹿さん~!
 

 


帰りにどこか観光して帰ろうと話していたら、地元の方に重要文化財になっている『丸岡城』を教えていただいて、行ってみることに!
 
 
さぁ、ここからは私が車の運転です
(主人吞んじゃってたので^^;)
未知の地ですが、運転がんばろ~!
 
 

 
入り口で桜がお出迎えしてくれました♡
 
この春初めてのお花見状態
嬉しい~^^
 
 

 
娘が写真を撮ってくれた丸岡城^^

趣があって、思いがけず立ち寄れたので、お城好きの娘も喜んでいました♡




入城チケット。
中にしおりが入っています。
お土産にもなるなんて、嬉しい工夫のあるチケットです




その後は少し移動して、『一乗谷朝倉氏遺跡』へ。
 


ここは主人が行きたい!と言って行くことにしたのですが、静かで武家屋敷跡など歴史を感じるとても静かな場所でした。
 

 

 


あとでお友達がこの一乗谷朝倉氏遺跡は、以前SoftBankのCMで使われてた場所だと教えてくれました。(全然知らなかった〜)



 
お土産に、ご当地ジンジャーエール。
生姜の風味がやさしくて、とても美味しかったです♡
 
日帰りでしたが、とても有意義な一日でした。
 
 
 
 
 
【お申込み&お問合せ】
 
下記のお申込みフォーム、
もしくはLINE公式アカウントからご予約ください。
 
※レッスンお問合せにつきまして※
・全レッスン、オンラインでも行っています。
・オンラインは、夜レッスンや土曜日レッスンも可能です。
 
 
「PetitFour」自宅レッスンの
お申込み&お問合せ
 
LINE公式アカウント

ID @jmb1649v
 
 
~お申込みの際は~
①お名前
②ご希望のレッスン名
をメッセージください。
 
※LINEをされておられる方は、LINE公式アカウントの方が手軽でオススメです。
※LINE公式アカウントにて、教室情報も発信しております。
 
 
 

 
 

 
 
※当サロンのレッスンには、
高島市・大津市・草津市・守山市・長浜市・彦根市・近江八幡市・栗東市・野洲市・東近江市・湖南市・甲賀市・小浜市・敦賀市・京都市・城陽市・宇治市・尼崎市・大阪市・兵庫県・東京・アメリカ・中国・オランダ
からお越しいただいております。
※オンラインレッスンには、
滋賀県内全域、京都府、青森県、群馬県、東京都、愛知県、静岡県、山口県、福岡県、熊本県、大分県よりご参加いただいております。
 
 
JSA日本サロネーゼ協会認定教室
アイシングクッキーマスター講師
パーティーデコレーションケーキ講師
ジンジャーブレッドアイシング講師
パイピング専科講師
フリーフロムスイーツ講師
 
メルヘンスイーツスクール
「PetitFour/プティフール」
製菓衛生師
洋菓子2級技能士
 
北野 麻紀子

ブログサイトを見る 教室HPのURL

[PR]
先生のブログ記事一覧へ

特集

最近チェックした教室open