Kassyの焼き立てパン教室

Kassyの焼き立てパン教室

(東京都中野区)

初回レッスンは無事終了しました

柏原 結花 先生のブログ 2024/6/4 9:14 UP

1度メニューにした事のあるレッスンは繰り返さないと決めてスタートしたバラエティーレッスンも今回で16回目になりました。


つまり16メニューになったという事です。


毎回自分にお題を決めて試作に試作を重ねて作り上げた大切なメニュー。


いつかまた引っ張り出してどこかの誰かに教える機会もあるかもしれません。


さて16回目の初日は昨日、4名の生徒さんにお越しいただきました。


75%の高加水で作るイングリッシュマフィンはオートリーズを使います。


叩き捏ねはそこそこ大変ですが、焼き上がればその姿には満足するはず。




9cmのセルクルは手作りで💕




柔らかくて肉まんのような生地は水を含ませたキッチンペーパーにつけて。








コーングリッツを纏わせます。








高加水でピカピカな可愛いイングリッシュマフィンの焼き上がり❣️












生徒さん達に手作りしていただいたセルクルは自宅で作る用にお持ち帰り。








セルクル1個に450円払うなら手作りした方が安上がりで👍ですよね。




さてランチでは私が大好きなツナメルトサンド。






ツナメルトのレシピもお教えして終了となりました。




夜に嬉しいご報告が生徒さんからありましたのでご紹介。


---💕---


今日も楽しく充実の、そして美味しいレッスンをありがとうございました。
帰宅してしばらくしたら、取引先から直帰した次男が早速マフィンを見つけて、焼いてそのまま[ちゃんとフォークで刺してから割るのを電磁しました🤭笑)バターたっぷり塗って食べ、感動してました(!!)


主人も帰宅後良い香りに誘われて、発見し笑、同じように片方だけにバター飲み、そしてもう片方には頂いたりんごバターも塗って食べていました。


2人ともこんなに美味しいイングリッシュマフィンは初めてだよーと感動しながら食べていました。


なので、あっという間に2個無くなり、せっかくツナメルトの材料も揃えたのに、明日の朝の分がなくなってしまったので、夕飯の支度の途中から仕込み始め、今一次発酵中です。


焼き上がりが楽しみです(わくわく)


---💕---


嬉しいご報告でした。




高加水イングリッシュマフィンのレッスンはあと4回続きます。


ご参加の皆様は楽しみにお待ちくださいませ




追記


バラエティーの20回目はイベント形式にする予定ですよ

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ
[PR]

特集