あひるのパン教室

あひるのパン教室

(長野県松本市)

クープの開きや気泡よりも気にしていること

吉田綾子 先生のブログ 2024/5/9 8:00 UP

オンラインで学ぶパン教室
あひるのパン教室の吉田綾子です


このブログでは


・パン作りのコツ
・パンの材料や道具
・レッスンのお知らせ…などなど
     
主にパンに関するお話を載せています




このブログが皆さんのパンライフに
少しでも役立ちますように✨


 
 ハード系で気にしていること

昨日は
リュスティックを焼いたけど


クープが割れたり












大小不揃いな気泡があれば








ガッツポーズするけれど
(*•̀ㅂ•́)و✧


 




それよりも
大切にしていることがあります!




それは


焼減率




簡単に言うと



焼減率とは
焼いた後に重さがどのくらい減ったか
を表す数値で




焼く前と焼いた後の生地の重さで
算出できます
  






焼減率が高いと
水分がしっかり蒸発していることになるので
軽い食感に焼きあがっている






反対に
焼減率が低い場合は


水分があまり蒸発できていないことになるので
重くどっしりした感じに





もしくは
ネチャとした食感になることも⋯
( ・᷄-・᷅ )


 


なので
クープが綺麗に割れていなくても


気泡がボコボコしていなくても


焼減率が高ければ
私としてはOK






ちなみに
リュスティックなら
焼減率は20~22%くらいが好きです




クラムは舌触りの良い
しっとり感♡

そして
全体的に程よい軽さ⋯




たまりません
(*≧艸≦) 






今回のリュスティックの焼減率は
約21%だったので
バッチリでした
(* ー̀ ֊ ー́ )و✧








✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼



これからの
オンラインレッスン 














レッスンは全て単発なので お気軽にご参加ください (o^^o)♪
レッスンの詳細はコチラから



レッスンの申込みは
前日までコチラから



✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼





スマホ1つあれば

お家がパン教室に♬


あひるのパン教室では

「発酵器」や「こね機」などの
特別な道具は必要ありません


(ヾノ´°ω°)ナイナイ




お家にあるモノ
近所のスーパーで買える
身近な材料で
美味しいパンを
作っていきますよ~♡




あひるのパン教室ってどんな教室なの?
と興味を持たれた方は
ぜひホームページをご覧ください♪


ホームページ



Instagram



LINE公式アカウント



クスパ
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ
[PR]

特集

最近チェックした教室open