お菓子教室ミュリエ~フランス菓子とチャイナスイーツ

お菓子教室ミュリエ~フランス菓子とチャイナスイーツ

(千葉県千葉市中央区)

波型タルトリングを見つけた!

Michiyo 先生のブログ 2024/4/28 14:52 UP

千葉市中央区(蘇我)
本格的フランス菓子と珍しい チャイナスイーツが学べる
『お菓子教室ミュリエ』
主宰の高桑みちよです♡
 
◆少人数制だから綺麗に仕上がる!
◆選べる豊富なレッスンメニュー!
 
 
 
 
こんにちは。
今日は”ついに波型のタルトリングを見つけた!”という話です。
 
 
 
波型のタルト型は底があるので、底がないタルトリングと比べて使いづらいところがあります。
きれいに底を焼こうとすると、ストーンをのせて空焼きをするというひと手間がかかります。そこで底板を外して使うと少しよいのですが、やっぱり周りの底部分が焼けづらい、、、
で常々、波型のタルトリングがあったらいいのに!と思っていました。
 
 
 

 
 
 
先日Instagramの海外シェフのリールを見ていたら、波型のタルトリングを使っていたのです。
え~~あるんだ!と思って検索してたら、見つけました。
 
 
 
デバイヤーというフランスのメーカーのもので、穴あきタイプのタルトリングです。
アマゾンでは売り切れでしたが、デバイヤーのサイトで購入できるようです。
 
 
 
        以下、デバイヤーのサイトからお借りした写真です。
使いやすそうですね!
側面が直角に近いので敷き込みが少し難しそうです。
 
 
   
 
 
 
 
 
ただ、サイズがフランスサイズなので、直径20、24、28㎝の3種類です。
お値段も20㎝で4730円とちょっと高価。
 
 
 
家庭で使うには20㎝は大きすぎます。
16㎝か18㎝があればいいのに、、、
どこか日本の会社で作って欲しいですね
 
 
 
 
  5月のレッスンでは波型のタルト型を使ってリースタルトを作ります。
底がしっかり焼けるようにちょっと秘策を考えたので、レッスンで実践したいと思います。
空席はまだありますのでご興味ありました是非お問合せください。

 
 
 
『【募集】5月レッスン空席あります!』千葉市中央区(蘇我)本格的フランス菓子と珍しいチャイナスイーツが学べる『お菓子教室ミュリエ』主宰の高桑みちよです♡ ◆少人数制だから綺麗に仕上がる!◆選べる豊…ameblo.jp  
 
 
 
 
 
お菓子作りの器具や型など
おすすめ品を楽天Roomで
紹介しています。
よかったらご覧ください♡

 
 
 
 
 
 
◆教室ご案内   
講師プロフィール
3つのレッスンメニュー(基礎、応用、フリーメニュー)について
初めての方のお申込み方法と受講について
フリーメニュー(マンツーマンオーダーメイドレッスン)
 
 
 
◆生徒様からの口コミ
おすすめメニュー
当教室に通われている理由
一言メッセージ
 
 
 
◆レッスンお申込み、お問合せ
レッスンのお申し込みレッスンお申込みフォーム
レッスンに関するお問い合わせお問合せフォーム
 
 
 
◆レッスン情報をお送りしています。(月に1度)
便利なライン公式アカウント
是非ご登録ください!
LINE登録はこちらから⬇︎ 
 
 
 
◆教室へのアクセス
公共交通機関でお越しの方
・JR蘇我駅(JR京葉線・外房線・内房線)下車徒歩約10分
・JR千葉駅東口12番バス乗り場より乗車約23分、宮崎台下停留所下車徒歩約2分
お車でお越しの方
・京葉道路松が丘ICより約2.3キロ
 近隣にコインパーキング有
 
 
 
◆インスタグラムやっています。
フォロー大歓迎です!Instagramはこちらから⬇︎
 
 
 
 
◆お菓子作りに役立つお話
お菓子作りお役立ち情報一覧
 
 
 
◆楽天ROOMで
おすすめ製菓道具、キッチン
用品をご紹介しています。
レッスンで使用しているものが
ほとんどです。
よかったらご覧ください♡

 
 
 
 

 
 
 

 

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ
[PR]

特集