基礎から学べる手ごねパン教室モグモグ山口
- フォロー
- 送る
- この教室へ問い合わせ
- 予約レッスン無し
息子の海外旅行から私が学んだこととは!
山口 雅子 先生のブログ 2025/4/24 8:08 UP-
先日息子が初めて
友人3人と一緒に
海外に行ってきました。
旅行会社が組んでくれた
ツアーではなくて
宿泊先と交通機関だけ
組んでもらい
あとは自由にアレンジできる
プランです。
行っている間は
親として心配で心配で
無事帰ってきてくれることだけ
願っていましたが、
帰ってきてからの
息子の様子を見ていると
本当に行ってよかったなあと
感じました。
今日はそのことについて
書いてみようと思います。
実は私もバックパッカーでした
私も大学生時代は
バックパッカーといって
宿泊先や交通機関も一切決めずに
荷物だけ持って友人と一緒に
旅行をしていました。
中国へ大阪の南港から
船で行ったときは到着した途端
みんな一斉に宿を探し始めるので、
朝着いてから昼になっても
その日の宿が見つからず
途方に暮れていたこともありました。
たまたま入ったお店の
同じ年くらいの中国人の
おねえさんに相談したら
知り合いに電話をしてくれて
やっと見つかったんですよ。
旅行会社のツアーでは
現地の人たちと
直接話したりする機会は、
少ないかもしれませんが
バックパッカーで行ったお陰で
現地の人たちの
暖かさに直に触れることができて
とてもいい経験でした。
息子もそんな経験を
今回、息子も
タクシーに乗り込む時に交渉したり、
場所がわからない時は尋ねたりと
現地の方々と触れ合う機会が
多かったようです。
家に帰ってきてから
色々話してくれて、
どこどこが綺麗だったとか
雄大な景色に感動した
という話をするのかなあと
思っていたら、
「現地の公共トイレが有料で
びっくりした。」
「街中でたまたま会った人と
カタコトの英語で話して
こんな話をしてきたんだよ。」
と今まで経験したことのないことに触れて
カルチャーショックを受けたようで、
目を輝かせて活き活きと
語ってくれたので
いい経験をしてきたことが
手に取るようにわかりました。
違う環境で過ごしてみるという経験
初めて海外へ友達と一緒に行くと
聞いた時はドキドキでした。
やっぱり心配で・・・
でも、
若い時に違う国で色々な考えを持った方達と
意見を交わしたり、文化に触れる経験を通じて
世界が広がりましたし、
様々な考えを受け入れる土壌ができたと思います。
そして、その経験は今でも役に立っているので
息子にもぜひして欲しかったんですよ。
ただ、これだけは事前にしておきました。
・危ない目に遭わないようにする方法
・何かあった時にどうしたら良いか
この2つについては
細かく調べて
しっかりと伝えておきましたよ。
トラブルに巻き込まれずに
いい経験をして欲しいですからね。
最後に
お教室運営では
色々なことに挑戦する機会も
多いと思います。
失敗してもそれはそれで
良い経験なのですが、
落ち込みますよねー。
立ち直るまでに
時間がかかちゃったりして。
そんな時は環境を
変えることにしています。
しっかりとお金を払って
知っている人にいつでも聞ける環境に
身を置くんです。
そのほうが
早く物事が解決するんですよ。
落ち込んでいる時間が
もったいないですから。
公式ラインでは
私がお教室運営で
「辛かったこと」や「落ち込んだ経験」を
どのように解決したかをお伝えしています。
間違いなく、あなたの教室でも
起こり得ることなので
事前に知っておくといいですよね。
公式ラインのご登録はこちらから💝
ご登録はこちらから♫
応援クリックありがとうごさいます♡ 励みになります!!!